【第304回】新しい積立商品『3.5%金利保証積立年金』をご紹介します。【最低額:200ドル(月)、期間:15年】
公開日:
:
最終更新日:2023/07/20
号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) 3.5%金利保証積立年金, 海外積立投資
こんにちは。河合です。
本日は新しい海外積立投資のお知らせです。
ただ投資性はなく、とてもシンプル。
決められた金利をもらうだけのものです。
最低積立額:200ドル(月)
期間:15年
金利:3.5~6%/年
※3.5%最低保証
固定金利商品の一種ですが、市場の金利(LIBOR+1.5%)によって上下します。
ただし注意書き(※)にあるように、最低保証金利が年3.5%なので、それだけでも日本の金利よりは全然高いですよね。
(ちなみに現在の金利は世界的低金利が続いていますので、最低保証の3.5%です。)
ただここから費用が・・・
管理費用:1.125%(年)
プラン手数料:7ドル(月) ※初年度無料
かかります。
そしてボーナスが・・・
10年経過時:7.5%
15年経過時:5%
もらえます。
増えたり減ったりというところですが、、最終的に現在の金利(3.5%)でそのまま15年満期まで積立ると、
例1)月500ドル、満期までずっと3.5%だった場合
15年間積立総額:USD 90,000(約1035万円)
満期時返戻額:USD 114,714(約1319万円)
解約返戻率(満期):127.5%
例2)月1000ドル、満期までずっと3.5%だった場合
15年間積立総額:USD 180,000(約2070万円)
満期時返戻額:USD 230,942(約2655万円)
解約返戻率(満期):128.3%
※1ドル=115円換算
ここから、15年も経てばだいぶ円安になっているはずですから、円安後の円換算はもっと多くなってますよね。
仮に1ドル=140円になっているだけでも、
例1)約1319万円→約1605万円
例2)約2655万円→約3233万円
となります。
なお
注1:3年目から減額可能。
注2:3年目から積立STOP可能。
注3:3年目から一部引出し可能。
注4:その場合でも3.5%の金利は保証。
となってるので、15年という長い期間の間でも、なんとでもなるのがいいですよね。
説明が長くなりましたが、商品としてはシンプルです。
「年3.5%の保証金利が15年間つく積立商品」
です。
運用など考える必要もありませんから、日本の銀行預金、年金保険で増えなくて不満がある方はまずこれをしておいた方がいいですね。
なお本商品は香港へ渡航する必要もありません。
日本からメールでお申込みが可能です。
この積立商品をご希望であれば、いつものようにこちらからお気軽にご連絡ください。
(お問合せ内容に「3.5%金利保証積立年金資料希望」とご入力ください。)
関連記事
-
-
【第48回】年率131.48%(2.3倍)のFXファンド
本日は為替も株も絶好調のこのタイミングで、FX(為替)のヘッジファンドのご紹介です。ヘッジファンドは
-
-
【第323回】元Winton出身のファンドマネージャー、年率平均12.8%のマネージド・フューチャーズ戦略ヘッジファンドをご紹介します。
こんにちは。河合です。本日は久しぶりに新しいオフショアファンドのご紹介です。それもマネージド・フュー
-
-
【第633回】元本確保型ファンド(S&P500)募集終了です(〜5/31)。
こんにちは。河合です。本日は残念なお知らせです。皆さん大好き元本確保型ファンドが、この低金利(米国)
-
-
【第376回】年率平均リターン5.69%、リスク1.3%の英国商業ローンファンドです。
こんにちは。河合です。 本日は新規オフショアファンド第6弾。英国商業ローンファンドです。ファンド運営
-
-
(新規)【第561回】新しい元本確保型ファンドの条件です(年平均リターン:18.8%、期間:6年、保証:95%、参加率:109%)。【募集期限:〜12/6(金)】
こんにちは。河合です。新しい元本確保型ファンドの条件が出ました。今回の募集期日は12/6(金)で、条
-
-
(新規)【第731回】昨年105.99%(約倍)のパフォーマンスをあげたシステマティックデイトレード戦略ヘッジファンドのご紹介です。
こんにちは。河合です。先日のマルチストラテジー戦略ヘッジファンドに引き続き、今回もハイリスク=ハイリ
-
-
(新規)【第994回】年15.6%リターン、参加率130%の元本確保型ファンド(ヘッジファンド型)の募集開始です。【募集期限:〜8/18(金)】
こんにちは。河合です。今年も絶好調、元本確保型ファンド(ヘッジファンド型)の募集開始のお知らせです。
-
-
【第50回】金+マーケットニュートラル戦略のヘッジファンド
本日は金が上昇局面に入りだしたということで、金関連のヘッジファンドをご紹介します。このオフショアフ
-
-
【第189回】8%固定金利ファンドの募集が100万ドル(約1.2億円)超えた5つの理由
こんにちは。河合です。 約半年前に本メルマガでご紹介した8%固定金利ファンドが、全体を
-
-
【第893回】英国介護不動産ファンド(年率平均リターン:16.2%、年平均リスク:1.64%)の運用報告です(2022.6)。
こんにちは。河合です。2008年のリーマンショック(金融危機)以来、14年ぶりの株価暴落ということで