海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第893回】英国介護不動産ファンド(年率平均リターン:16.2%、年平均リスク:1.64%)の運用報告です(2022.6)。

こんにちは。河合です。


2008年のリーマンショック(金融危機)以来、14年ぶりの株価暴落ということで、オフショアのヘッジファンド&オルタナティブは大丈夫?というご質問を既に投資されておる投資家やこれから投資をしようという方から質問をよくもらうので、過去既にご紹介したオフショアファンドが現在どうなっているか?を解説していこうと思います。

初回は弊社でも一番人気の英国介護不動産ファンドです。



早速これまでのトラックレコードを全て見ていただきましょう。
表でご紹介するのは2017年以来なので、実に5年ぶりレビューです。
その間、投資された投資家がどのようにリターンを取っているのか?是非見てください。




数字が小さいので私のような老眼の方向けにこちらに毎年の数字だけまとめておきます。

2014年:7.42%(12月のみ)
2015年:20.35%
2016年:10.84%
2017年:27.59%
2018年:13.13%
2019年:19.48%
2020年:11.03%
2021年:10.47%
2022年:1.81%(〜5月)


まずチャートで見て安定して右肩上がりなのがよくわかるように、マイナスの年が一つもありませんよね。
そして全て二桁リターン(10%以上)を出しています(2014年と2022年は12ヶ月運用していないので除外)。



このファンドの運用における収入は主に二つ。

1)精神疾患者&身体障害者から(国からの助成金)の賃料収入(年10%)
2)M&Aによる投資効率最適化と利益確定(10%+αの部分)


つまり上記毎年のリターンで20.35%(2015年)、27.59%(2017年)、19.48%(2019年)のような年は大きなM&Aプロジェクトがされており、上乗せのリターンとして投資家が取ってもらってます。
逆に10.84%(2016年)、11.03%(2020年)、10.47%(2021年)というのはほとんど1)賃料収入しかなかったということになります。

わかりやすいのが2020年から2年間のコロナ禍で、M&Aプロジェクトがほとんどストップ(業者も行政も)してしまったのが数字からもよくわかります。
逆に2022年(これから)はコロナ明けで一気に溜まっていたプロジェクトがいくつも進むため、投資利益がどんどん出てくることがわかっています。
2022年6月現在、4つのプロジェクトが進行中です。

Project1)Chestsnut
Project2)Whitebeam
Project3)Fir
Project4)Rowan


一方、急激なインフレと人材不足というマイナス面がどこまでコストとしてファンドに掛かってくるか、で今後のパフォーマンスが決まってきます。



こちら本ファンドの条件をもう一度まとめておきます。


年平均リターン:16.2%
年平均リスク:1.64%


最低投資金額:USD 10,000(約100万円)
通貨:USD、EUR、GBP、CHF
購入手数料:0%
解約手数料:5~0%(5年経過後0%)
売買:毎月 ※解約は180日前通告
戦略:英国介護不動産
オフショア資産管理口座、スイスプライベートバンク口座経由可)



直接投資はできませんので、小口の個人投資家は投資できません。
また解約が180日前通告(180日待つことなく返金されることが多いですが)となっているため、急な現金化の必要性が低く、これまで一度もサスペンド(売買停止)という事態にはなっていません。

それではこのファンドに新規投資、追加投資したいということであれば、いつものようにこちらからご連絡ください。
(お問合せ内容に「英国介護不動産ファンド資料希望」とご入力ください。)

このファンドが一番人気なのはやはり投資先と投資スキームがわかりやすいのと運用中の現状報告と今後の見通し(プロジェクトの経過)をしっかりと知らせてくれるから、その結果のパフォーマンスが他のファンドと比べ最もリスクが低くリターンが高いからでしょう。
今年後半特にですが、今後も期待しています。
『オフショア投資入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

関連記事

【第159回】クレジットカードで500万円ずつ海外投資してマイルを貯めよう(ビジネスクラスで欧州へ)。

こんにちは。河合です。 本日はいつもとちょっと異なる海外投資の方法をご紹介したいと思います

記事を読む

【第526回】ドイツブリッジローンファンド(年8-10%)が残高EUR500m(約600億円)到達で一旦募集締切となります。【募集締切:〜8/30(金)】

こんにちは。河合です。まだ元本確保型ファンド募集期間中(〜8/2)ではありますが、別のドイツブリッジ

記事を読む

(新規、期間限定)【第1018回】元本100%保証の元本確保型ファンド(参加率150%)の募集開始です。【募集期限:〜11/10(金)】

こんにちは。河合です。新しい元本確保型ファンドの募集開始です。今回の元本確保型ファンドは元本の100

記事を読む

【第599回】5年払い(年7200ドル〜)、15年後140%保証の元本確保型ファンド(S&P500へ投資)です。

こんにちは。河合です。本日はヘッジファンドではなく、今も昔も絶好調のS&P500(米国株イン

記事を読む

【第327回】約1年ぶり、海外積立投資の弊社推奨ポートフォリオを刷新。【I社編】

こんにちは。河合です。本日は約1年ぶりに、各社海外積立投資のご参考ポートフォリオを刷新しましたので、

記事を読む

【第80回】アフリカ株のハイリターン型ファンド(設定来+120%)

こんにちは。河合です。 本日はハイリターン型のオフショアファンドをご紹介します。投資対象は

記事を読む

(新規)【第951回】元本確保型ファンド(S&P500)の募集開始です。【募集期限:〜3/3(金)】

こんにちは。河合です。本日はいつもご紹介しているヘッジファンド型元本確保型ファンドではなく、投資対象

記事を読む

(新規)【第853回】新しい元本確保型ファンドの募集開始です。【募集期限:〜3/4(金)】

こんにちは。河合です。本日は新しい元本確保型ファンドの募集開始のお知らせです。基本的にいつもの通りで

記事を読む

【第408回】(新商品)満期のない海外積立投資(変額プラン)をご紹介します。【最低積立額:1000ドル/月〜】

こんにちは。河合です。本日は海外積立投資(変額プラン)の新商品のご紹介です。まずはこちらの入門書(マ

記事を読む

【第649回】コロナショックでも今年+51.5%上昇のヘッジファンドです(過去1年だと160.49%)。

こんにちは。河合です。本日は久々新しいオフショアファンドのご紹介です。コロナも落ち着いて(感染も報道

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら