(期間限定)【第1001回】毎年6%の分配金の英国高齢者住宅ローンファンドへ投資する最後のチャンスです(〜8/31)。
2023/08/08 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) 期間限定, 英国高齢者住宅ローンファンド
こんにちは。河合です。毎年6%の分配金が出ることで人気の高かった英国高齢者住宅ローンファンドですが、今月いっぱいをもって、この分配型クラスの募集を停止することとなりました。来月からは再投資型(年平均1
【第1000回】海外積立をやめて、海外固定金利商品で高い金利を固定しました。【新潟県 自営業 70代半ば 女性】
2023/08/07 | 通常メルマガ(事例など) 海外固定金利商品, 海外積立
こんにちは。河合です。記念すべきメルマガ第1000回は、古参会員さんの事例です。私も10年以上前にお会いしましたが、あれから随分月日が経ち、色々見直しをしています。くどいようですが、ご本人からは了解を
【第999回】マイクロファイナンスファンドで+60.28%のリターンをあげました。【東京都 会社員 60代前半 女性】
2023/08/05 | 通常メルマガ(事例など) GBP(英ポンド), マイクロファイナンスファンド, 英国学生寮ファンド
こんにちは。河合です。本日はオフショアファンドの利益確定事例です。長く安定的なオルタナティブへ投資するのが良いことだと思ってもらえると思います。くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特
【第998回】これからずっと円安の中、いつドル転して海外投資をするか?【千葉県 会社員 50代後半 男性】
2023/07/26 | 通常メルマガ(事例など) オフショア資産管理口座, 元本確保型ファンド(ヘッジファンド), 円安
こんにちは。河合です。円安になる前にドル転したいと誰しもが思いながら、一度円安になってしまうと、もう一度円高になったタイミングで投資したいと思ったりしませんか?本日の事例はそんな時の参考にしてください
【第997回】海外債券で+27.7%の配当をもらって満期を迎えました。【神奈川県 会社経営者 50代後半 男性】
2023/07/25 | 通常メルマガ(事例など) 元本確保型ファンド(S&P500), 海外債券
こんにちは。河合です。本日は数年前に投資された海外債券(北欧)が満期を迎えて返ってきた事例です。まだ金利がつかない金融資産を持っている場合は参考にしてください。くどいようですが、ご本人からは了解をいた
(新規)【第996回】参加率160%の元本確保型ファンド(S&P500)の募集開始です。【募集期限:〜8/18(金)】
2023/07/21 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) S&P500, 元本確保型ファンド, 期間限定
こんにちは。河合です。今回の元本確保型ファンド(S&P500)の参加率がなんと160%と決まりました。通貨もUSD(米ドル)とGBP(英ポンド)、どちらもこの参加率で投資できます。つまり満期時
【第995回】退職金1000万円は高い金利で10年固定します。【東京都 会社員 60代半ば 女性】
2023/07/19 | 通常メルマガ(事例など) 海外固定金利商品, 退職金運用
こんにちは。河合です。本日は退職金運用の事例です。まとまった資金があった時、今の相場下で何をしたらいいのか?参考にしてみてください。くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないこ
(新規)【第994回】年15.6%リターン、参加率130%の元本確保型ファンド(ヘッジファンド型)の募集開始です。【募集期限:〜8/18(金)】
2023/07/17 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) ヘッジファンド, 元本確保型ファンド
こんにちは。河合です。今年も絶好調、元本確保型ファンド(ヘッジファンド型)の募集開始のお知らせです。これまで通り、満期時(6年後)に元本が保証(95%)されます。その上で、こちらのヘッジファンドに参加
【第993回】海外積立とつみたてNISA、どっちの方がいいのか?【静岡県 銀行員 30代前半 女性】
2023/07/05 | 通常メルマガ(事例など) つみたてNISA, 海外積立, 海外積立年金(変額プラン)
こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーからの事例提供で、つみたてNISAをしようかなと考えていた方が、海外積立(変額プラン)を始められました。つみたてNISA、NISA、iDeCoをしようと思って