ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

【第998回】これからずっと円安の中、いつドル転して海外投資をするか?【千葉県 会社員 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。


円安になる前にドル転したいと誰しもが思いながら、一度円安になってしまうと、もう一度円高になったタイミングで投資したいと思ったりしませんか?
本日の事例はそんな時の参考にしてください。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


千葉県 会社員 50代後半 男性】


現在、1ドル=141円。
世界中がインフレ抑制のため利上げをしている中、日銀だけマイナス金利のままなので、ずっと円安に向かっていますよね。
1ドル=100円から200円に向かっていく中、一体どのタイミングでドルに転換したらいいのでしょうか?

短期的な動きは需給、投資家のマインド、ニュースなどによって左右されるので、なんとも言えませんが、株も為替も大体上がったり下がったりしながら、ファンダメンタル通りの結果になっていきます。
株だと業績や資産に応じた正当な株価(フェアバリュー)、為替だと金利水準ですね。

こちら現在の円とそれぞれの外貨に対しての今年に入ってからのチャート。

<USD(米ドル)>


<EUR(ユーロ)>


<GBP(英ポンド)>


<CHF(スイスフラン)>


<豪ドル(AUD)>


1年という短い期間でも一方的に円安が進んでいるようにも見えますが(笑)、その間上下にジグザグしているのが見えますよね?
そのジグザグしている下のタイミングでドル転するといいんです。

この方は今回、現在も募集中の元本確保型ファンド(ヘッジファンド型)へ投資をしたかったのですが、検討し始めたのが今年4月。
そこからどんどん円安が進んでしまって、円資産で投資しようと思っていた額よりも増えてしまったのです。
そこで上がったり下がったりしているドルを見ながら、下がったタイミングでドル転をし、今回投資することができました。

元本確保型ファンド(ヘッジファンド型):USD 10,000

元本確保型ファンドへはオフショア資産管理口座を使わないと投資できませんが、その口座はマルチカレンシーです。

1)皆さん名義のオフショア資産管理口座を開設
2)その口座へ円資産をそのまま海外送金
3)円高になったタイミングでドル転
4)オフショアファンドへ投資


という流れにしても投資のタイミングを見やすくていいですよね。
投資先についてはもちろんですが、為替のタイミングについてもお気軽に直接相談(無料)からご相談ください。

LINEからのご連絡もお待ちしてます(無料)。

米利上げは「あと1回」? 〜K2 College動画解説

関連記事

【第755回】保険の満期金から800万円オフショア投資です。【大阪府 会社員 50代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日は日本の保険の満期金からオフショア投資をされた事例をご紹介します。一部は現

記事を読む

【第864回】ご夫婦で個別面談の上、将来の目標、運用の用途別に整理しました。【大阪府 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日も個別面談した上で、将来の目標、運用の用途を明確にした上で、投資をされた方

記事を読む

【第1040回】HSBC香港にある10万ドルを使って元本確保型ファンドと英国介護不動産債券へ投資しました。【長崎県 教師 50代半ば  女性】

こんにちは。河合です。本日はHSBC香港にある資金からオフショアファンドへ投資された方の事例です。皆

記事を読む

【第31回】 主婦の方が4400万円、オフショア投資された事例です。【東京都 主婦 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は主婦の方の事例をご紹介します。この方は主婦ではありますが、今

記事を読む

【第15回】海外積立投資の事例です。【東京都 開業医 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 それでは今回は『海外積立投資』をすでにされている方の事例をご紹介し

記事を読む

【第1115回】海外積立(変額プラン)を一部解約し、利下げ前の2種類の海外固定金利商品にしました。【神奈川県 公務員 60代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日も米利下げで駆け込み契約の多い『新海外固定金利商品』の契約事例です。この方

記事を読む

【第140回】金融マンが海外積立投資をされた事例です。【千葉県 金融マン 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は金融マンが日本国内ではなく海外で積立投資を始められた事例をご紹介します。

記事を読む

【第913回】オフショアファンドをまとめて売却し、新海外個人年金にしました。【山形県 会社員 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は年齢や相場とともに、資産運用のスタイルが変わっていく事例です。投資も保険

記事を読む

【第88回】3/14締切の固定金利商品(4.25%、5年)にUSD 200,000(約2000万円)投資された事例です。【東京都 会社役員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は先日ご紹介した固定金利商品(4.25%、5年)にUSD 20

記事を読む

【第69回】国内大手証券会社の関連会社を定年退職された方のオフショア投資事例です。【東京 退職者 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は某証券会社の関連会社を定年退職されオフショアファンドへ投資を

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら