K2 College

【第629回】さわかみ投信をやめて海外積立投資(元本確保型プラン)を始める時に受益者を設定した理由とは?【兵庫県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。


本日はこれまでも海外投資されてる方の海外積立投資(元本確保型プラン)契約事例です。
また受益者(死亡保険金受取人)の設定もされてるので、皆さんがまだされてなければ参考になると思います。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【兵庫県 会社員 40代後半 男性】


まずこちらこの方のこれまでの投資事例です。

【第493回】【兵庫県 会社員 40代後半 男性】
既得意からご紹介いただけた時にはこうしてアドバイス進めていきます。


【第627回】【兵庫県 会社員 40代後半 男性】
10年さわかみ投信されてる方が利下げ前に固定金利商品を契約しました。


さわかみ投信で積立を10年されていたので、その代わりに今回の海外積立投資(元本確保型プラン)の契約となりました。

海外積立投資(元本確保型プラン):USD200/月 × 15年

さわかみ投信をしていては結果は相場次第、ファンドマネージャー次第ですよね。
しかし元本確保型プランだったら、15年後に元本の140%が保証されています(40%のリターンが確実)。
更にS&P500(米国株インデックス)で運用しているので、相場が良くてS&P500が140%を上回っていたら、そちらをもらうことができます。
そもそもファンドマネージャーがインデックス以上の運用をできるかも怪しいですし(勝率20%)、私なら絶対にこっちにします。

そして受益者を設定しました。
受益者というのは、生命保険でいう死亡保険金受取人のことですが、今回の商品の場合死亡保険金がつくわけではなく、運用しているものが時価で相続人へいきますので、その受取割合を事前に決めておこうということです。
保険と同じで受取人を指定できるメリットもありますし、死亡時の手続きがとても簡単になります(もし受益者を設定せず亡くなってしまったら、遺産分割協議、遺産分割協議書の英訳、公証役場での公証が必要になる)。

海外積立投資、オフショア資産管理口座をしている方は同様に皆さんこの受益者の設定をできますので、これまで弊社経由で契約をされている方達やアドバイザー変更をして我々がアドバイスしている方には我々から個別にご連絡をして受益者設定をしてもらっています。
皆さんもまだしていなければ、是非しておいてくださいね(費用はかかりません)。
15年で返戻率140%最低保証!【海外積立年金(元本確保型プラン)】

 

【第629回】さわかみ投信をやめて海外積立投資(元本確保型プラン)を始める時に受益者を設定した理由とは?【兵庫県 会社員 40代後半 男性】

関連記事

【第884回】元本確保型ファンドを+32.4%で利益確定しました。【大阪府 会社員 50代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日はFPI(FriendsProvident)社の積立(Premier)のア

記事を読む

【第22回】 野村證券のブラジルレアル関連ファンドについて相談いただいた事例です(ゴールド会員)。【愛知県 主婦 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は主婦の方の事例をご紹介します。今回は、主に国内の投資信託の相

記事を読む

【第183回】ソニー生命の「バリアブルライフ」とアクサ生命の「ユニットリンク」を止めて、海外積立投資を始められた事例です。【東京都 セラピスト 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は日本の生命保険を検討(というよりも勧誘)されていて、弊社保険

記事を読む

【第1083回】日本にお金を置いておくのが不安なのでNISAもやめて海外積立(元本確保型プラン)始めました。【埼玉県 事務系職員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供です。NISAをしていたり、検

記事を読む

【第1040回】HSBC香港にある10万ドルを使って元本確保型ファンドと英国介護不動産債券へ投資しました。【長崎県 教師 50代半ば  女性】

こんにちは。河合です。本日はHSBC香港にある資金からオフショアファンドへ投資された方の事例です。皆

記事を読む

【第145回】独身時に入った生命保険を解約して、海外積立投資を始められた事例です。【愛知県 主婦 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は独身時代かけていた日本の生命保険を止めて、海外の積立投資を始

記事を読む

【第979回】外貨にするなら通貨分散してGBP(英ポンド)?【静岡県 会社役員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンド(ヘッジファンド型)へ投資された方の事例をご紹介します

記事を読む

【第150回】米ドル建て一時払い個人年金(10年満期)の満期金30万ドルで3.25%固定金利を始めた事例です。【長野県 開業医 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は日本の個人年金保険の満期金30万ドル(約3600万円)を海外

記事を読む

【第278回】2年前事例でご紹介した方が順調に1000万円ずつオフショア投資にまわしています。【広島県 開業医 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は2年前に、2億円の資産を国内投資されていて、そこから出てくる配当(年5%

記事を読む

【第500回】元本確保型ファンド(現在募集中)と他2つのファンドでUSD90,000を投資されました。【東京都 商社マン 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は現在も募集中の元本確保型ファンド(6年、100%保証、年率平均リターン1

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら