LINE友達キャンペーン

【第475回】弊社アドバイザーの同級生からNISA相談の上、海外積立投資(元本確保型プラン)月200ドル、20年で始められました。【東京都 会社員 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。


本日は海外積立投資の事例です。
日本の銀行から定期預金、NISAを勧められたというところで相談をいただきました。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【東京都 会社員 30代前半 女性】


国の政策で、年金準備も投資(401k)、貯蓄も投資(NISA)、貯蓄も投資(投資信託)、保険も投資(変額年金)という形で、必死に動いてない資産の活用と日本株への誘導がされてますよね。
長く銀行に預けっぱなしで動かしていないと没収されるというニュースにはビックリしましたが、、5年後に起こるであろう預金封鎖&財産税を考えても、高い法人税、所得税、贈与税、相続税を考えても、日本にいると自分の資産が自分のものではないように感じてきますよね。
ということで、お金の相談いろいろ受けてます。

今回の方は弊社アドバイザーの大学の同級生で、日本の銀行から定期預金とNISAを勧められたから、どう思う?という相談からでした。
定期預金はどう思うも何も、金利つかないし円資産で目減りしてきますから、いいわけないですよね。
NISAは税控除と増やすという意味では意味がありますが、

・良い投資先がない
・悪い運用をしたらむしろ減る


ということで、やるなら海外積立投資(変額プラン)の方がいいってことになります。
けれどこの方、そもそも投資なんてしたことがなくて、考えることが得意でもない様子。
ただ相談してきてくれるくらいですから、何かした方が良いとは思っているんでしょうね。

こういう方にオススメなのが、海外積立投資でも元本確保型プランの方。
「元本確保型プラン」動画解説はこちら

20年後に160%に増えることはハッキリしているわけですから、やることと言えばただ継続すること。
考えることと言えば・・・何もないですよね(笑)。
何も考えなくてもS&P500(米国株インデックス)で運用されていて、満期時に160%よりも高くなっていれば、そちらをもらうことができます。
オマケ(ボーナス)くらいに思っておいてもらってちょうどいい感じです(とはいえ160%を上回ると思います)。

ということでこの元本確保型プランを・・・

USD 200(月) × 20年

で開始されました。
最後にこちらの感想をいただいています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「社会人10年目」「女性」「未婚」「貯金なし」という、将来の不安が増えるラベルが増え続ける中、2019年より管理職デビューを果たしたことをきっかけに、真剣に資産について考えるように。
年俸制にかわったこともあり、一度は4大銀行にて相談。NISAやりぼん預金を提案されました。「初心者はNISAが安全」「自分で投資先や資産運用方法を見極めるのは、難しいですよ」という流れから、ほぼ貯金をしているような感覚のみの資産運用に疑問を抱き、K2の真原くんに相談。世界情勢や現在の日本の金融問題にも向き合った包括的な姿勢で、資産運用方法を提案してくれたのが、元本確保型でした。

彼から教わったことは3つ。
「リスクのない投資はない」
「自分が安定して稼げるときこそ、投資の開始どき」
「最終的に判断するのは自分」

資産運用をしていくにあたっても心構えも学び、いつでも相談できるメンバーがサポートしてくれることが何よりも心強く、熟考したうえで、元本確保型で資産運用を開始することにしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


この方も週末のランチミーティングでしたが、全国で個別相談受けています。
週末希望の際は、個別にお問合せ (下記リンク右上)もらったら、弊社アドバイザーの都合に合わせて日時ご提案させてもらいます。
個別相談希望の場合はこちらからご予約ください(現在6月分まで予約可)。

動画解説要点:
− 30代キャリア志向女性の資産運用方法
− 20年満期160%元本確保型の海外積立投資
− 15年満期140%元本確保型の海外積立投資
− 国内積立投資(NISAやiDeCo)と比較した上で決めた理由

関連記事

【第158回】日本の401kよりも海外積立投資を選択した事例です。【東京都 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は日本の401k(確定拠出年金)と比較した後、海外積立投資を始

記事を読む

【第1076回】3600万円が円安と高金利で、6000万円になってます。【埼玉県 建築会社社長 60代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は保険代理店の弊社パートナーからの事例提供で、海外固定金利商品の再契約をさ

記事を読む

【第544回】オンラインセミナー参加者が今募集中(〜9/13)の元本確保型ファンドへ投資されました。【東京都 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は明後日(9/13)までの募集の元本確保型ファンドへの投資事例です。このフ

記事を読む

【第1062回】私が面談した方は法人で4契約してます。【東京都 不動産・広告関係社長 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は弊社K2 Partners Premium会員のパートナーからの事例提供

記事を読む

【第24回】 メールでのやりとりを一度もなしにオフショア投資された事例です。【東京都 退職者 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は退職者の方の事例をご紹介します。この方はメールでのやりとりは

記事を読む

【第945回】スイスプライベートバンクからオフショア資産管理口座へ移して英国高齢者住宅ローンファンドへ10万ドル投資です。【神奈川県 早期退職者 50代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日は長年スイスプライベートバンクを使ってもらっている方の事例です。スイスプラ

記事を読む

【第276回】ご家族(父、兄)からのご紹介で東京セミナーに参加され、ご夫婦で海外積立投資を始められた事例です。【東京都 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は以前ご紹介したこの2つの事例の後、同じくご家族の方が弊社東京セミナー(内

記事を読む

【第653回】国内の学資保険(JA)だけでは足りないということで、海外積立投資(元本確保型プラン)を始めました。【埼玉県 会社経営者 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は既にしている国内の学資保険(JA)では教育資金準備に足りないということで

記事を読む

【第639回】どの動画を見て1100万円の追加投資を決めたのでしょうか?【北海道 開業医 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日も追加投資の事例です。今回、2つの動画を見て、追加投資されることに決められ

記事を読む

【第351回】不動産の賃料収入から海外積立投資を2本始められました。【青森県 保険代理店勤務 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は保険代理店勤務の方からの海外積立投資開始事例です。給与からの余剰金もあり

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら