K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

【第882回】お孫さんの教育資金準備のために海外終身保険を始めました。【岐阜県 会社員  60代半ば 男性】

こんにちは。河合です。


本日はお孫さんの教育資金準備の事例です。
お子さんが生まれたら、まず必ず教育資金だけは準備してくださいね。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【岐阜県 会社員  60代半ば 男性】


この方とのお付き合いも長いもので、まずは15年満期の海外積立を始められ、一括投資をされ、そして今回のお孫さんの教育資金準備です。
名古屋の個別面談でゆっくり話をすることができました。
ポイントは以下5点。

・昨年誕生した孫の大学教育費のための投資
・昨年末に概要説明していただいた保険商品の再確認 
・香港リスク
・代替案の検討 
・今後やるべきこと 


実際に準備するための商品としては・・・

1)海外積立(元本確保型プラン)
2)海外終身保険


のどちらかを選ぶことになるのですが、1)はご自身でも既にされていることと、年齢的にここから15年の払い込みが続くよりも、5年で払い込んでしまいたいということで・・・


2)海外終身保険
USD 800 / 月 × 5年
契約者:娘さん
被保険者:お孫さん
受益者:娘さん

【解約返戻金(率)】
15年後:USD 69,162(144.0%)
20年後:USD 101,873(212.1%)
30年後:USD 182,023(379.1%)

【死亡保険金】
1年目:USD 227,600  
15年後:USD 520,339
20年後:USD 621,330
30年後:USD 871,573



で契約されました。

毎年110万円までの非課税枠内にして、契約者(お金の出し手)は娘さんで5年間支払いをしていきます(為替レートによる)。
それで15年後にはUSD 69,162(1ドル=130円だとして約900万円)になっていますから、教育資金としてはある程度十分と言えますよね。
また娘さん(お孫さんのお母さん)に万が一のことがあった時には、お孫さんにまとまった死亡保険金(USD 227.600=約3000万円〜)が出てくるようになっています。

こちらこの方からのご感想です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実家に戻ってから1年後、地元の会社に就職しましたが、年収はそれまでの1/6以下。でも子供は大学卒業して、妻も働いているので、特に問題なく、また、年金も程々にいただいているので、趣味・スポーツ費用のために稼いでいるって感じです。

今年2月末で仕事は引退する予定でしたが、まだまだ元気だし、社長さんから継続の懇願もあったので、 70歳まで、週休3日程度で続けようと思っています。

今までは、”自分・妻・親のため” に何かをする。が主でしたが、今後は、 “妻・子・孫” のために何かをする。に切り替える。その第一弾が今回の保険契約です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


我々も長くお付き合いさせてもらって、ライフステージによって都度お金についての解決のお手伝いをさせていただきます。
さんもご相談などあれば、いつでもお気軽にこちらからご連絡ください(無料)。
『海外終身保険入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Assurance

 

 

関連記事

【第348回】スイスプライベートバンクをやめて、オフショア資産管理口座から1300万円投資された事例です。【山形県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は、最初スイスプライベートバンクの面談希望でご連絡いただいた方が、スイスで

記事を読む

【第475回】弊社アドバイザーの同級生からNISA相談の上、海外積立投資(元本確保型プラン)月200ドル、20年で始められました。【東京都 会社員 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は海外積立投資の事例です。日本の銀行から定期預金、NISAを勧められたとい

記事を読む

【第1096回】短期的に円高に振れたので海外積立始めました。【東京都 銀行員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供です。米ドルを持ちたいけれど、

記事を読む

【第1105回】積立でドル資産を作り、歳と共に安定資産に移していく。【東京都 会社員 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外で積立をされている方が、積立資産から新海外固定金利商品へ移行させた事

記事を読む

【第830回】直接投資とオフショア資産管理口座で迷って、結果的に後者を選んだ理由とは?【千葉県 会社員 30代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日は最初直接投資をしようとしていた方が、結果的にオフショア資産管理口座を選ん

記事を読む

【第776回】3年前に海外保険をしていた方が、今回海外積立投資とオフショアファンドも始めました。【京都府 運輸業社長 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は保険代理店をされている弊社パートナーからの事例提供です。海外保険、海外積

記事を読む

【第563回】スイスプライベートバンク経由で英国介護不動産ファンドへ約3000万円の追加投資です。【長野県 塾講師 50代前半 男性】

【長野県 塾講師 50代前半 男性】スイスプライベートバンク経由で英国介護不動産ファンドへ約3000

記事を読む

【第762回】FAANGsファンドと次世代株ファンド、どっちの方が人気?【神奈川県 会社経営者 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。今年に入って、5つ新しいオフショアファンドをご紹介してきましたが、その中でも人

記事を読む

【第624回】250万円の追加投資先は、今最も人気のあるオフショアファンドでした。【東京都 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は追加投資の事例です。あるファンドを先日ご紹介したところ、皆さんが投資され

記事を読む

【第819回】CHF(スイスフラン)預金があったので、その通貨のまま投資しようとしました。【東京都 勤務医 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。皆さんは通貨分散できていますか?本日は投資もさることながら、通貨分散をしっかり

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら