【第1009回】不動産業のパートナーが同業のパートナーを増やしています。【福岡県 不動産業 40代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2024/12/07
通常メルマガ(事例など) パートナー募集, 海外積立(変額プラン)
こんにちは。河合です。
本日はマネージャーとして活躍されている弊社パートナーからの事例提供です。
不動産関連のお仕事、不動産投資をしていたら参考にしてください。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【福岡県 不動産業 40代後半 男性】
このパートナーは不動産業をしており、IREMという同業者が集まる協会に属しています。
そこのセミナーでプレゼンをしていた時に、参加されていた方が今回、海外積立を契約され、ご自身もK2パートナー登録されました。
海外積立(変額プラン) : USD 200/月 × 25年
セミナーの中で複利運用の話があり、以前からやってみたかったので、今回始めてみたとのこと。
これまでは銀行から紹介された投資信託(積立NISA フィデリティ・米国優良株ファンドなど)を3年ほど続けており、プラスにはなっていたが儲けも少なくあまり投資として面白くないなと思っていたそうです。
パートナー登録はプレゼンをした弊社パートナーもしているというのが大きかったのですが、この方も同じような仕事(不動産)をしており、不動産投資や不動産業(オーナー業)をされているクライアントさんと会う機会が多々あるため、こういう投資商品もあるということも伝えていきたいということで、登録していただけました。
皆さん自身、皆さんの周り、同業の方にも、同じように海外のファンド、積立、保険に関心ある方いませんか?
ご自身が始めてみたいというのもですが、同じようにK2パートナーになって、副業として稼いでいきたい、顧客へ提案していきたいと考えている方、たくさんいると思います。
特に近年、日本だけがマイナス金利のままで、インフレも加速し、提案する商品にも、顧客の変化にも不安を覚えている同業の方多いのではないでしょうか?
いつでもパートナー募集しています。
お気軽にご連絡ください(パートナー登録無料)。
![]() |
パートナー募集中 〜K2 Partners |
関連記事
-
-
【第23回】 日本の税制を知り尽くした方の海外積立投資の事例です。【東京都 公認会計士・税理士 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は税理士(正式には公認会計士)の方の事例をご紹介します。この方
-
-
【第978回】ヘッジファンド型の次はS&P500型元本確保型ファンドへ投資します。【広島県 会社役員 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は現在も募集中の元本確保型ファンド(S&P500)へ投資された方の
-
-
【第1096回】短期的に円高に振れたので海外積立始めました。【東京都 銀行員 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供です。米ドルを持ちたいけれど、
-
-
【第797回】アメリカ赴任から帰ってきて、残ったドル運用の相談です。【アメリカ 主婦 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は新潟にいる弊社パートナーからの事例提供で、海外居住者の投資事例です。これ
-
-
【第142回】2種類の海外積立年金を両方始められた方の事例です。【山口県 会社員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は2種類の海外積立年金を時期をずらして両方された方の事例をご紹介します。く
-
-
【第1163回】パリからも元本確保型ファンドへ投資できます。【Paris 会社経営者 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は海外在住者(日本人)の投資事例です。がn海外に住んでいたら参考にしてくだ
-
-
【第658回】不動産管理会社で得た不動産収入から海外積立投資を始めましょう(キャッシュフロー再投資法)。【東京都 不動産業(法人) 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は不動産投資家の法人での海外積立投資事例です。事例提供してもらえたのは、オ
-
-
【第894回】『3.5%金利保証積立年金』の金利が上がっています(下限3.5%→5.12%)。
こんにちは。河合です。『3.5%金利保証積立年金』覚えてますか?毎年3.5~6%の間で金利が決まる変
-
-
【第18回】オフショア投資の事例です。 【東京都不動産経営者 70代前半男性】
こんにちは。河合です。 本日は私のクライアントの中で最もご高齢の方の事例をご紹介します。
-
-
【第1038回】年内の募集のみなので、英国介護不動産債券(円建て、年7%固定金利)へ投資しました。【神奈川県 経営者 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーからの事例提供で、英国介護不動産債券へ投資された方の事例で