【第95回】スイスのプライベートバンク一任勘定を始められた事例です。<栃木県 会社員 50代後半 男性>
公開日:
:
最終更新日:2023/07/31
通常メルマガ(事例など) オフショア資産管理口座, スイスプライベートバンク, ローリスク・ローリターン, 一任勘定, 共同名義, 口座開設, 投資意向, 資産運用
こんにちは。河合です。
本日はスイスのプライベートバンクを開設して、一任勘定を始めまれた事例です。
金額:9000万円
目標リターン:7%
※『スイスプライベートバンク入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【栃木県 会社員 50代後半 男性】
この方も、先日の別の事例の方同様、1月のプライベートバンクの担当者来日で会ってすぐに口座開設手続き開始された方です。
その後、口座開設手続きをスイスと進めていき、4月にもう一度担当者が来日した時に、直接ご自宅(栃木県)で一任勘定の
投資意向を確認。
5月に入って一任勘定が開始されました。
金額:9000万円
目標リターン:7%
現在の総資産は1億3000万円(ほぼ預貯金)。お父様からの相続の資金でした。
今後はお母様の資産8000万円、弟さんの資産3000万円を含め、どう資産運用していくかを考えていきます。
一任勘定にしたのは、ローリスク・ローリターンが希望だったから。最初からプライベートバンク=一任勘定という
信頼のもと始められました。
日本の銀行や証券会社でも一任勘定はありますが、そこには目もくれず、まっすぐにスイスのプライベートバンクを
探されていたのが、日本とスイスの銀行の信頼力の差を物語っていますね(笑)。
またプライベートバンクの特徴である「共同名義」に、お嬢さん(18歳)を指定されました。
亡きお父様の遺志では「図書館を作って欲しい」とのでしたが「その遺志は厳しいのでは?だからこそ、娘の代など
世間に役立てて欲しい」とお考えの上での判断ですね。
「スイスのプライベートバンクとオフショア資産管理口座とどう違いますか?」
という質問をよくいただきますが、まずはそれぞれの入門書(マニュアル)をご一読ください。
※『オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)』はこちら(無料】
どちらも利点(メリット)とコストがありますが、金額で住み分けがされてるとお考えください。
オフショア資産管理口座:USD 75,000(約750万円)以上
プライベートバンク:USD 500,000(約5000万円)以上
つまり投資金額が合計で5000万円以上であれば、スイスのプライベートバンク。
それ以下であれば、オフショア資産管理口座を開いてメリットを享受することが良い資産運用の方法となります。
現時点で5000万円に満たない方は、まずは5000万円を目指してオフショア資産管理口座で効率よく資産を増やしていきましょう。
同じタイミングで口座開設をされた方が他にも4名ほどいますが、順調に皆さん一歩一歩進んで、ご自身の資産を日本という
国家リスクから守りながらも、目標リターンに向かって運用を進めていっています。
スイスと日本との距離的なもの、時差などがありますが、一つ一つしっかり進めていってもこのくらいの時間軸で考えてください。
それくらい前もって行動しておかなければいけない、ということですね。
次回、スイスのプライベートバンク担当者の来日は6月末を予定しています。
東京と大阪にそれぞれ行ってくれると思うので、皆さんも時間を作って会ってください。
本来、スイスのプライベートバンクは口座開設をするのにスイスへ渡航しないといけません。
それを今のところ、担当者が来日する時に会っておけば、あとは郵送で開設ができます。
地方にお住まいでも、スイスへ行くよりはよっぽど近くで、本場スイスのプライベートバンカーに会えるチャンスです。
具体的な日時は6月に入ってから、また本メルマガにてご案内しますが、既にアポイントメントを入れておきたいという際には、以下の「お問合せ」よりお気軽にご連絡ください。
(お問合せ内容に「スイスプライベートバンカーとの面談希望」とご入力ください。)
関連記事
-
-
【第1093回】HSBC香港に一任で運用しているJP Morganを解約して、オフショアファンドへ投資しました。【長崎県 教師 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日はHSBC香港で一任勘定をしていた方が、オフショア資産管理口座へ移してオフ
-
-
【第474回】元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へUSD20,000追加投資です。【フィリピン 美容ヒーラー 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。今回も追加投資事例。元本確保型ファンド募集締切まで残り10日です。【第465回
-
-
【第451回】三児の母、元本確保型プランで積立開始です(USD200 × 20年)。【東京都 自営業 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日も私のリアル友人。といっても実は一度も会ったことないのですが、間に仲いい友
-
-
【第104回】30代独身女性の海外積立投資事例です。 【東京都 会社員 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は私の友人が海外積立投資を始めた例をご紹介します。独身の30代女性が世に多
-
-
【第232回】弊社古参会員さんのオフショア資産管理口座(900万円)開設事例です。【熊本県 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は弊社古参会員さん(2011年)が新たに900万円のポートフォリオ投資を始
-
-
【第597回】元本確保型ファンドを利益確定し、固定金利商品(年3%)へ乗り換えました。【大阪府 年金生活者 60代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドへの投資事例ではなく、元本確保型ファンドの利益確定事例
-
-
【第854回】ETF、投資信託を利益確定して、元本確保型ファンドへ変えました。【栃木県 会社員 40代半ば 男性】
こんにちは。河合です。昨年まではコロナ対策で上昇していた株式も、今年は利上げにより確実に調整局面にな
-
-
【第610回】元本確保型ファンド専用ページからの元本確保型ファンド追加投資(300万円)事例です。【埼玉県 公務員 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は既存投資家の追加投資事例です。今回、こちらの元本確保型ファンド専用ページ
-
-
【第75回】スイスのプライベートバンクから5000万円オフショア投資された事例です。【愛知県 会社員 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はスイスのプライベートバンク口座を開設し、オフショア投資を実践された事例で
-
-
【第444回】学資準備は別で済んでいるので、ご自身の将来のために海外積立投資(変額プラン)開始です。【東京都 会社員 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日の事例は今月末(~2/28)で申込締切となってしまうケイマン籍の海外積立投