【第952回】I社海外積立、弊社K2推奨ポートフォリオを変更しました(2023.1)。
2023/02/01 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) Evolution, ITA(InvestorsTrust), ポートフォリオ, 海外積立
こんにちは。河合です。昨年一年はインフレ、利上げ、株価調整局面ということで、ドルコスト平均法で積立していくのにぴったりな相場でしたよね。こちらI社海外積立内で投資ができるファンド全てのパフォーマンスで
海外投資メルマガバックナンバー by K2 Investment
2023/02/01 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) Evolution, ITA(InvestorsTrust), ポートフォリオ, 海外積立
こんにちは。河合です。昨年一年はインフレ、利上げ、株価調整局面ということで、ドルコスト平均法で積立していくのにぴったりな相場でしたよね。こちらI社海外積立内で投資ができるファンド全てのパフォーマンスで
2023/01/29 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) S&P500, 元本確保型ファンド
こんにちは。河合です。本日はいつもご紹介しているヘッジファンド型元本確保型ファンドではなく、投資対象先がS&P500の元本確保型ファンドの募集のお知らせです。2つに分けて解説をしたいと思います
2023/01/26 | 通常メルマガ(事例など) マイクロファイナンスファンド, 北欧債券, 海外仕組債, 海外債券, 英国学生寮ファンド, 豪州不動産ローンファンド
こんにちは。河合です。本日は3年前に投資した北欧債券が償還となって返ってきた事例をご紹介します。コロナ禍、低金利の中、年9.5%で3年満期の債券でしっかり増やせて良かったですね。くどいようですが、ご本
2023/01/26 | 通常メルマガ(事例など) 2倍レバレッジ, グローバルマクロ戦略, ヘッジファンド, 損切り, 豪州不動産ローンファンド
こんにちは。河合です。本日は3年前に投資したオフショアファンドを損切りして、次のファンドに乗り換えた事例をご紹介します。リスクを取って投資したファンドが下がっていて、売ろうかどうか迷っている時に読んで
2023/01/25 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) VC, ヘッジファンド, ベンチャーキャピタル, ベンチャーキャピタルファンド
こんにちは。河合です。本日はオフショアファンドの中でも珍しい上場前のベンチャー企業へ投資するファンドをご紹介します。その名も『ベンチャーキャピタルファンド』。個人企業から小規模の時点で数千万円〜数億円
2023/01/24 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) Fundsmith, ヘッジファンド, 元本確保型ファンド
こんにちは。河合です。1/27(金)まで募集期限だった元本確保型ファンドも1/20に完売してしまいました。ということで、次の募集条件のお知らせです。【ヘッジファンド型元本確保型ファンド】12年12勝の
2023/01/23 | 通常メルマガ(事例など) 海外仕組債, 豪州不動産ローンファンド
こんにちは。河合です。本日は5年前に発行した海外仕組債(年7%金利)が償還を迎えた事例をご紹介します。あの金利の低かった時代にずっと年7%を受け取れていたという成功例ですね。くどいようですが、ご本人か
2023/01/22 | 通常メルマガ(事例など) オフショア資産管理口座, スイスプライベートバンク, 英国高齢者住宅ローンファンド
こんにちは。河合です。本日は長年スイスプライベートバンクを使ってもらっている方の事例です。スイスプライベートバンクを検討されてる方、スイスプライベートバンクで取引している方、どちらも参考にしてください
2023/01/18 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) ヘッジファンド, 世界株ロングショート戦略
こんにちは。河合です。昨年最も人気のあったオフショアファンドが世界株ロングショート戦略ヘッジファンドです。それもそのはず、昨年(2022年)だけで+37%も上昇していて、その前は+43.9%(2020
2023/01/17 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) オフショア資産管理口座
こんにちは。河合です。これまでUSD 30,000〜、USD 70,000〜と最低投資額が高かったオフショア資産管理口座ですが、USD 10,000から口座開設ができるI社をご紹介しようと思います。世