【第875回】海外固定金利商品の金利が上がります(5/1〜)。
2022/04/21 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) 海外固定金利商品
こんにちは。河合です。米国の利上げ開始と共に、海外固定金利商品の金利も5/1からこのように上がることになりました。3年:1.5%→2%5年:2%→2.5%7年:2.75%→3%10年:3.5%→3.7
【第874回】退職金の相談から海外積立とオフショア資産管理口座始めました。【滋賀県 製造業会社員 40代前半 男性】
2022/04/16 | 通常メルマガ(事例など) グローバルマクロ戦略ヘッジファンド(2倍レバレッジ), マルチストラテジー戦略ヘッジファンド, 元本確保型ファンド, 変額プラン, 海外積立, 英国介護不動産ファンド, 英国高齢者住宅ローンファンド, 退職金
こんにちは。河合です。本日は保険代理店の弊社パートナーからの事例提供で、海外での退職金運用です。退職金というのは会社員の方が最もまとまって手に入る資金なので、それをいかに減らさず増やすかというのがテー
【第873回】利益確定した元本確保型ファンドの次のファンドのメリットデメリット。【青森県 自営業 50代後半 男性】
2022/04/15 | 通常メルマガ(事例など) 元本確保型ファンド, 利益確定, 英国高齢者住宅ローンファンド
こんにちは。河合です。本日は2年前に元本確保型ファンドへ投資された方が+30%以上の利益を確定されて、次のファンドを選ぶ事例です。それぞれのファンドのメリットデメリットをまとめました。くどいようですが
【第872回】オフショアファンド2本をガッツリ利益確定し、海外終身保険にしました。【埼玉県 会社員 40代半ば 女性】
2022/04/14 | 通常メルマガ(事例など) 元本確保型ファンド, 利益確定, 海外終身保険, 米国株ロングオンリーファンド
こんにちは。河合です。本日はオフショアファンドで投資していた方が利益確定をして、今度はファンドではなく海外終身保険にされた事例です。時と共に、年齢とと共に運用手法を変えていくという良い事例となります。
【第870回】海外駐在時に貯めた海外の資金を使ってオフショア資産管理口座開設です。【東京都 会社員 40代前半 男性】
2022/04/08 | 通常メルマガ(事例など) HSBC香港, 海外資産, 海外駐在, 英国介護不動産ファンド, 英国高齢者住宅ローンファンド
こんにちは。河合です。本日は元海外駐在員の海外投資事例です。香港にある資金、低金利のまま眠っているとかありませんか?くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介
(新規)【第868回】ヘッジファンド型元本確保型ファンド(年平均リターン:17%)の条件が良くなりました。【募集期限:〜4/29(金)】
2022/04/05 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) 元本確保型ファンド
こんにちは。河合です。新しい元本確保型ファンド(ヘッジファンド型)が設定されました。4/29(金)までの募集なので、投資されるようであれば、急ぎご連絡ください。満期(6年後)まで保有すれば、元本が保証
【第867回】海外赴任したら日本の証券会社での運用ができなくなったので、オフショア投資始めました。【地方 会社員 40代前半男性】
こんにちは。河合です。本日は海外駐在員のオフショア投資事例です。海外在住、海外赴任予定がある場合は是非参考にしてください。くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提に