LINE友達キャンペーン

【第17回】 「USD500(約5万円)の25年」の海外積立投資の事例です。【鹿児島県 公務員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。

 

それでは今回も『海外積立投資』をすでにされている方の事例をご紹介します。

今回の事例は最近最も多い「USD 500(約5万円)の25年」という契約です。

 

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

 

鹿児島県 公務員 30代前半 男性】

 

この方は、30代前半の男性で年は私とそんなに変わりません。

ただ仕事柄なのかとても堅実な方で、しっかり色々事前に調べて答えを出してから実行される方です。

実際に積立投資の契約をされるまでに、私との間だけでもおそらく数十回はメールと電話でやりとりをしたと思います(笑)。

 

結果的に本当に安心して積立投資を始めようと思っていただけたのは、

 

1)私が現在31歳で、25年という契約をしても長い間ちゃんと見てもらえる。

2)25年という長い期間の間も、200本ほどあるオフショアファンドから自由にポートフォリオが組めるから。

3)18ヶ月以降は、ペナルティなし(無手数料)で一部引出しができるから。

 

だと思います。

 

私の場合、特に1)をよく言われます。25年の契約を40代以降のアドバイザーとすると、ある意味最後まで見てもらえない可能性もでてきてしまいますからね。

 

またオフショア(海外)投資の場合、満期後も資産は海外でそのまま置いておくという方も多く、海外に置いておく限り、海外口座に詳しく、英語ができるアドバイザーがいた方が便利だということもあるでしょう。

もちろんいつでも日本に送金して使うこともできますけどね。

 

今回のようなUSD 500(約5万円)からという方が、最近とても多いです。

最近ということに意味はないのかもしれませんが、5万円くらいであれば、貯蓄性の養老保険(生命保険)や学資保険の代わりとして使えますし、よっぽど増やすことができるからでしょう。

 

25年という長い期間を選ばれるのも、30歳、40歳前半の若い方であれば、長期で運用した方が、複利運用ができて、資産運用では圧倒的に有効だからです。

 

※複利運用についてはこちら

 

新しく作った『海外積立投資入門書(マニュアル)』(無料)もご参考にしてください。

 

 

※本メルマガ登録(無料)はこちら

 

関連記事

【第352回】スイスプライベートバンクをやめて、オフショア資産管理口座経由で投資された理由とは?【北海道 開業医 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はスイスプライベートバンクとも日本で面談をした結果、オフショア資産管理口座

記事を読む

【第882回】お孫さんの教育資金準備のために海外終身保険を始めました。【岐阜県 会社員  60代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日はお孫さんの教育資金準備の事例です。お子さんが生まれたら、まず必ず教育資金

記事を読む

【第925回】3つの海外積立から80%保証プランを選んだ理由とは?【大阪府 歯科医 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。海外積立の種類も多くなってきて、どれを選んだらいいか迷っていたりしませんか?本

記事を読む

【第503回】国内の不動産投資の将来性を考え、元本確保型ファンド含むオフショアファンドへ投資開始されました。【東京都 不動産経営者 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は日本国内で不動産投資を本業としてされてる方が、海外投資を始められた事例で

記事を読む

【第432回】F社積立から一部引出し&他社オフショア資産管理口座から移管後、オフショアファンドへ追加投資された事例です。【静岡県 開業医 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は引き続きF社の積立からオフショア資産管理口座へ移管&オフショア投

記事を読む

【第646回】お子さんの学資で固定金利商品(年3%、5年満期)を始めた事例です。【大分県 保育教諭 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は投資初心者の方が、お子さんのこれまで貯めた学資に金利をつけようと固定金利

記事を読む

【第993回】海外積立とつみたてNISA、どっちの方がいいのか?【静岡県 銀行員 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーからの事例提供で、つみたてNISAをしようかなと考えていた

記事を読む

【第246回】60歳以降の老後資金30万円/月を準備するために海外積立投資を始められた事例をご紹介します。【大阪府  会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は40歳前半の方が、老後資金で毎月30万円を使えるように、今から海外積立投

記事を読む

【第728回】そろそろ米国株は一度利益確定しましょう。【東京都 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。昨年はコロナで散々な年だと思いきや、投資家にとっては最高の年でしたね。この方も

記事を読む

【第899回】米国MLPをやめてオフショアファンドへ投資しました。【大阪府 歯科医 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日はなんでも投資できるオフショア資産管理口座からの投資事例です。世界中のIS

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら