【第21回】 お金のプロ(FP)が野村證券の取引をやめてオフショア投資をされた事例です。【神奈川県 ファイナンシャルプランナー(FP) 40代前半女性】
公開日:
:
最終更新日:2023/08/09
通常メルマガ(事例など) オフショア投資, ノムラ・ブルークレスト・CTA・ファンド 1006, ノムラ・ポールソン・ファンド, ファイナンシャルプランナー(FP), マルチストラテジー戦略ファンド, 分散投資, 積極型CTA, 米国割引債, 米国生命保険ファンド, 資産運用
こんにちは。河合です。
本日はファイナンシャルプランナー(FP)の方の事例をご紹介します。
お金のプロであるFPが、ご自身の資産運用のためにオフショア投資をしているという事例です。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都ファイナンシャルプランナー(FP) 50代前半女性】
この方とは、あるプロが集まる業界の勉強会でご一緒したのがきっかけでした。
最初はお互いプロとして、こういった仕事をしてますという名刺交換をさせていただいたのですが、そこから野村證券や他の証券会社でこういった運用をしていて、どうしたらいいと思うか?などをご質問いただき、親しくさせていただけるようになりました。
この方のご希望は、
1)証券会社で外債やファンドを持っていて、その状況把握と、このままでいいのかどうか?を知ること。
2)上がった下がったではなく、長く保有することができる金融商品に投資すること。
3)短期的に売買を繰り返して、証券会社が手数料を稼ぐ道具にされないように、自分の資産を守ること。
でした。
そして一度弊社へ来ていただき、具体的な保有状況を見せていただきました。
やはりお金のプロだけあって、一般の個人投資家が証券会社の営業マンに乗せられて買うようなブラジルレアル建てファンドやグローバル・ソブリンなどは保有されていません。
ご自身が納得のいく株や外債(しかも米国割引債)を、いくつも満期の時期をずらして保有されていました。
「毎月分配」など非効率で必要ない、というお考えに基づいての投資で、私もさすがだなと思いました。
以前ブログで野村證券の『ノムラ・ポールソン・ファンド』をご紹介した時に、営業マンからは電話もなく、結局募集期間が終わってしまい、買えなかったのをとても後悔されていて、今回『ノムラ・ブルークレスト・CTA・ファンド 1006』を購入しようかどうか検討されているところでした。
※『ノムラ・ブルークレスト・CTA・ファンド 1006』についてはこちら
ヘッジファンドがいいと思われているのであれば、海外のオフショアに投資するのも一つ、とご紹介したところ、最初はやはり海外のものということで、少し抵抗感もあったのですが、何度かに分けて資料をお見せして話を進めていく中で、オフショアファンドの魅力に納得してもらえました。
結局とりあえずということで、2000万円を・・・
積極型CTA(豪ドル建て):AUD 123,000(約1000万円)
マルチストラテジー戦略ファンド:USD 50,000(約500万円)
米国生命保険ファンド:USD 50,000(約500万円)
に投資することにされました。
金額がある程度まとまっていたので、最低投資金額が500万円や1000万円のファンドに投資できた上に、通貨と戦略共に分散投資することができて、とてもいいポートフォリオができました。
今度はご主人の500万円のご相談をいただいているので、また違う戦略のヘッジファンドをご提案しています。
関連記事
-
-
【第46回】新しい海外積立投資の事例です。【東京都会社員 20代後半男性】
こんにちは。河合です。 本日は2012年8月に新しくなった海外積立投資へ投資された方の事例
-
-
【第475回】弊社アドバイザーの同級生からNISA相談の上、海外積立投資(元本確保型プラン)月200ドル、20年で始められました。【東京都 会社員 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は海外積立投資の事例です。日本の銀行から定期預金、NISAを勧められたとい
-
-
【第160回】8%固定金利ファンドと140%元本確保型積立投資を始められた例です。【千葉県 歯科医 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はUSD 120,000(約1500万円)を年8%固定金利がつ
-
-
【第1009回】不動産業のパートナーが同業のパートナーを増やしています。【福岡県 不動産業 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はマネージャーとして活躍されている弊社パートナーからの事例提供です。不動産
-
-
【第128回】期間5年の年率3~5%目標のオフショア投資事例です。【大阪府 退職者 60代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日はいつものようなハイリスク=ハイリターンの投資事例ではなく、3~5%/年の
-
-
【第1151回】「億の資産を作る」セミナー参加者が海外積立(変額プラン)始めました。【栃木県 会社員 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は海外積立(変額プラン)内にあるIBIT(ビットコインETF)に投資した
-
-
【第932回】不動産の賃料収入から海外積立しています。【東京都 個人事業主 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は一社専属保険会社の弊社パートナーからの事例提供です。不動産投資をしていた
-
-
【第1043回】海外積立主要3社の弊社推奨ポートフォリオの結果(2023年)です。
こんにちは。河合です。今年(2024年)から新NISA開始しましたが、運用で増えるかどうかは皆さん次
-
-
【第351回】不動産の賃料収入から海外積立投資を2本始められました。【青森県 保険代理店勤務 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は保険代理店勤務の方からの海外積立投資開始事例です。給与からの余剰金もあり
-
-
【第767回】3年前から海外投資している方の現在のポートフォリオ(11銘柄)お見せします。【山形県 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は海外債券の償還金が返ってきた時の再投資事例です。この方、11銘柄投資され