【第128回】期間5年の年率3~5%目標のオフショア投資事例です。【大阪府 退職者 60代後半 女性】
公開日:
:
最終更新日:2023/07/27
通常メルマガ(事例など) ハイリスク=ハイリターン, ローリスクヘッジファンド, 保守投資型, 債券型ヘッジファンド, 償還, 元本確保型ファンド, 投資ヒアリングシート, 積極投資型, 長期投資
こんにちは。河合です。
本日はいつものようなハイリスク=ハイリターンの投資事例ではなく、3~5%/年のリターンで、しかも5年という短期での投資事例です。
このような投資は債券だけで、オフショア投資には向いてない?とお考えの方も多いと思ったので、これを機にご紹介したいと思います。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【大阪府 退職者 60代後半 女性】
この方、弊社開業当時からお世話になっているクライアントさんです。
当時はある有名なローリスクのヘッジファンドへ1000万円投資されていました。
通常だとそのファンド、償還はないのでずっと投資し続けられるはずでしたが、日本にも登記してしまっているファンドだったため、例によって日本の金融庁から横槍が入り、オフショアファンドの日本人投資家は全員勝手に償還みたいになってしまったのです。。
解約手数料もないですし、上昇していたところで自動償還になったので、投資家にとってそこまでのデメリットはなかった(ちょっと早い利益確定になっただけ)のですが、それでもここで日本というガラパゴスリスクが海外投資家にまで影響してしまったというということですね。
さて当初投資をされていた頃はまだ60代ちょっとのご年齢でしたが、現在60代も後半。
だんだんと投資のリスク(上下のブレ)が取れない年齢になってきます。
そこで考えたのが3~5%/年でいいから、リスクを落としたいということ。
また5年内に70歳という年齢にもなるので、そこからは投資資金を崩して生活費にしていきたいということでした。
投資というのは
・長期投資
・リスクを取れる投資
だと選択肢もたくさんあり、我々もご提案できることがたくさんあるのも事実ですし、対して今回のような保守的な方は投資の選択肢が狭まるのも事実です。
国内でこの保守的条件で探そうとすると、
・外国債券
くらいしかないでしょう。
しかし幸運なことにオフショア(海外)では他にもあるためそれをご提案しました。
・元本確保型ファンド(5年、3.25%固定金利)
・元本確保型ファンド(7年、S&P500連動)
・債券型ヘッジファンド(年率平均リターン:14.55%、リスク:5.61%)
※元本確保型ファンドについてはこちら
結果、この3つに償還分を充てられて投資することになりました。
あなたは積極投資型ですか?保守投資型ですか?
積極投資がいいも保守投資がいいもありません。
いずれもあなたのお考えです。
それはそれでいいので、まずはそういったお考えをこちら『投資ヒアリングシート』から私までご相談ください。
積極投資型であればその中でも一番良い投資先を、保守投資型であればその中でも一番良い投資先をご提案します。
もちろん年齢、今までの投資経験、今後の投資可能年数、その他のお考えなど全部が個別の材料となるので、他の誰でもないあなたにとって良い資産運用をご提案します。
関連記事
-
-
【第311回】元保険マンが日本ではなく海外で投資をしようとした理由とは?【東京都 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は元保険マンで現在不動産会社にお勤めの方が、海外投資を始められた事例をご紹
-
-
【第13回】 7000万円をオフショア資産管理口座を介してオフショア投資した事例です。【ニュージーランド 会社員 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。 それでは今までオフショア投資をされている方の「投資事例」をご紹介し
-
-
【第1105回】積立でドル資産を作り、歳と共に安定資産に移していく。【東京都 会社員 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は海外で積立をされている方が、積立資産から新海外固定金利商品へ移行させた事
-
-
【第98回】 スイスのプライベートバンク同士の移管事例です。【東京都 会社役員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。先日、スイスのプライベートバンク担当者が来日する日程をご案内しましたが、今回は
-
-
【第1004回】元本確保型ファンドへリピート投資された方の事例です。【愛知県 会社員. 50代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドへ投資されているクライアントさんの事例です。この方、こ
-
-
【第743回】私河合の3者面談の後、すぐにオフショア資産管理口座開設&元本確保型ファンドへ投資しました。【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。今募集中の元本確保型ファンドの手続き進んでいますか?リスクが限定された上で、リ
-
-
【第542回】投資していたオフショアファンドを損切りして元本確保型ファンドへ投資されました。【宮城県 自営業 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日も現在募集中の元本確保型ファンドへの投資事例ですが、資金は既に投資していた
-
-
【第764回】2000万円の追加投資先ポートフォリオです。【東京都 外資系会社員 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は2000万円の追加投資先ポートフォリオをご紹介します。これまでコロナ禍で
-
-
【第859回】月1000ドル(約11万円)の海外積立(変額プラン)契約事例です。【岡山県 建設会社社長夫人(副社長) 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は保険代理店をしている弊社パートナーからの事例提供で、毎月1000ドル(約
-
-
【第167回】海外積立投資を一部解約して固定金利ファンド(8%)と140%元本確保型積立投資を始められた事例です。【東京都 自営業 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は以前のメルマガでもご紹介した、海外積立投資を途中で止めて&n