K2 College

【第167回】海外積立投資を一部解約して固定金利ファンド(8%)と140%元本確保型積立投資を始められた事例です。【東京都 自営業 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。

 

本日は以前のメルマガでもご紹介した、海外積立投資を途中で止めて

 

・140%元本確保型プラン(積立投資)

・固定金利ファンド(8%/年)

 

を始められた事例をご紹介したいと思います。

 

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

 

【東京都 自営業 40代後半 女性】

 

実はこのパターンの切り替えは以前の事例でもご紹介した後、多くの方が実践されています。

※メルマガバックナンバーはこちら

 

皆さんも海外積立投資には2種類の方法があるのはもうご存知ですよね?

 

1)海外積立投資(200本のファンドから選べる)

2)140%元本確保型プラン(積立投資)

 

この2つについてはこちらにまとめています。

※『海外積立年金入門書(マニュアル)』はこちら(無料)

 

この2つですが、それぞれ特徴があります。

 

1)は満期時の保証がない代わりに毎年固定のボーナス金利(最大5%)がもらえ、その上自由に運用できるので、長期的にたくさん増える可能性があります。

対して2)の投資先は米国株のみ(S&P500)。

順調に上昇しているS&P500ですが、もし満期時(15年後)に下がったとしても最低「元本+40%(140%)」が保証されています。

 

さてこの方の場合、海外積立投資は他社でスタートされていました。

それがなかなか増えなくて私にご相談いただいたことがキッカケでしたが、それでもなかなか成果が出なかったので、途中で方針を転換。

1)から2)にされました。

 

また海外積立投資の方は3年目以降は減額もできれば積立STOP、一部解約もペナルティなしできます。

この方は2)に方針を変えたのですから、まずは今後の積立をSTOPします。

次に海外積立投資で積立てた分の3年目以降の資金(解約手数料ナシの引出額上限)を引出し、固定金利ファンド(8%)にされました。

※固定金利ファンド(8%)についてはこちら

 

そしてもう一つ気にされていたのが預金封鎖対策

皆さんも同じだと思いますが、どうしても「日本」というリスクに対応しておきたかったわけです。

そこで今一番有効だと言われている『オフショア資産管理口座』を開設し、そこから上記ファンドへ投資することにしたのです。

 

実はこの『オフショア資産管理口座』、我々の業界では今後OECDによるタックスヘイブン規制(日本のマイナンバー制度含む)に最も対抗する口座としてスイスのプライベートバンクよりも注目されています。

※『スイスプライベートバンク入門書(マニュアル)』はこちら(無料)

 

理由は簡単。

この口座の中で運用している期間中は、自分名義ではなく保険会社名義で運用ができるからです。

だから税金の繰延もできる(複利運用)し、機関投資家として個人投資家が投資できないオフショアファンドへも投資できるのです。

運用していたって、利益を出していたって、マイナンバー制度のようなもので日本政府に資産を抑えられてしまっては、自分のお金である意味がありませんからね。。

【第167回】海外積立投資を一部解約して固定金利ファンド(8%)と140%元本確保型積立投資を始められた事例です。【東京都 自営業 40代後半 女性】

関連記事

【第1103回】アテナベストでしていたRL360(たったの年率+0.5%)を見直した事例です。【愛知県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は香港IFAのアテナベストでしていたRL360(海外積立)を見直した事例を

記事を読む

【第597回】元本確保型ファンドを利益確定し、固定金利商品(年3%)へ乗り換えました。【大阪府 年金生活者 60代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドへの投資事例ではなく、元本確保型ファンドの利益確定事例

記事を読む

【第1072回】米国から帰国後、1000万円元本確保型ファンドへ投資しました。【東京都 看護助手 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は米国から帰国後、ドル建てでの海外投資を始められた方の事例です。海外にいた

記事を読む

【第863回】東京、名古屋、大阪、福岡で直接面談して投資先決めてます。【愛知県 専業主婦 40代後半 女性】

とうこんにちは。河合です。弊社アドバイザーも東京、名古屋、大阪、福岡と増えて行って、オンラインはもち

記事を読む

(新規)【第734回】イスラエルIT株ファンドを紹介します。

こんにちは。河合です。本日ご紹介するのは新しいオフショアファンドになりますが、今回のはこれまでのヘッ

記事を読む

【第467回】既存投資家からの元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)への追加投資事例(USD50,000)。【山形県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。先日告知した新規の元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19

記事を読む

【第639回】どの動画を見て1100万円の追加投資を決めたのでしょうか?【北海道 開業医 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日も追加投資の事例です。今回、2つの動画を見て、追加投資されることに決められ

記事を読む

【第721回】FPIの積立を停止し、I社海外積立投資を始められました。【東京都 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。ちょうど昨日お話した香港IFAでFPI社積立を始めてしまった方の事例をご紹介し

記事を読む

【第797回】アメリカ赴任から帰ってきて、残ったドル運用の相談です。【アメリカ 主婦 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は新潟にいる弊社パートナーからの事例提供で、海外居住者の投資事例です。これ

記事を読む

【第42回】5000万円一括のオフショア投資の事例です。【北海道 会社経営者 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は地方にお住まいですが、海外の不動産を所有されている方の事例を

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら