海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第611回】グローバルアービトラージ戦略ヘッジファンド(2倍レバレッジ)含めて2000万円の追加投資です。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】

こんにちは。河合です。


本日は以前2000万円投資された方の2000万円追加投資事例です。
グローバルアービトラージ戦略ヘッジファンド(2倍レバレッジ)も人気出てきましたよ。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【東京都 会社経営者 70代後半 男性】


まずこちら前回2000万円投資された時に事例です。

【第569回】【東京都 会社経営者 70代後半 男性】
年齢も年齢なので「運用しないで使って人生楽しんでください」と伝えたら2000万円オフショア投資されました。


まとめると、現在こちらのファンドを保有しています。

元本確保型ファンド:USD 100,000
英国介護不動産ファンド:USD 21,500
英国学生寮ファンド:USD 21,500
ドイツブリッジローンファンド:USD 50,000


そして今回、2000万円追加投資希望ということで連絡が来たので、まだ保有していないファンドへ分散することを兼ねて、こちら3つのポートフォリオを作ってご提案しました。


<ポートフォリオA>
豪州不動産ローンファンド:USD 96,000
英国農業ローンファンド:USD 96,000
(年率平均リターン:11.73%、年率平均リスク:1.76%)

<ポートフォリオB>
豪州不動産ローンファンド:USD64,000
英国農業ローンファンド:USD64,000
英国債券ヘッジファンド:USD64,000
(年率平均リターン:11.84%、年率平均リスク:2.36%)

<ポートフォリオC> 
豪州不動産ローンファンド:USD31,000
英国農業ローンファンド:USD31,000
グローバルアービトラージ戦略ヘッジファンド(2倍レバレッジ):USD130,000
(年率平均リターン:15.94%、年率平均リスク:4.61%)



カッコ内のリスク=リターンを見てください。
上から順にリターンが上がっていくにつれて、リスクも上がっているのがわかりますよね?
いくら低いリスクで高いリターンを出せるヘッジファンド、オルタナティブとはいえど、ファンドによってリスク=リターンは異なってきます。
要はどこまでリスクを減らすことを求めるか?です。

そもそも年4%のリスクだってチャートを見てもらったらわかるようにほとんどブレがありません。
けれど上へ上がることを求めたら、それもボラティリティ(上下のブレ=リスク)に換算されますから、リスク数値が上がってくるんです。

あとはオルタナティブ(代替資産)ほど流動性が低い分リスクは当然低くなります。
それだけ売買されてる頻度が少ないので、価格もブレないということです。
例えば上にあるようなローンや不動産がそれに当たります。

逆にヘッジファンドというのは世界中の株、債券、FX(為替)、コモディティなどを投資対象としてますから、流動性が高いですよね。
つまり解約をしたいっていう投資家がたくさんいてもすぐに資産を売却してそれに対応することができます。
売却をする際も巨大な市場でちょろっと売却するだけですから、価格にもほとんど影響ありません。

皆さんならオルタナティブを選びますか?ヘッジファンドを選びますか?
大半の方の答えは・・・両方に分散投資しておこう、だと思いますw
私もアドバイザーですからそうご提案します。
あとはいくら投資することができて、どれだけ分散投資できるか、ですね。
できるうちはどんどん追加投資でしておきましょう。

この方、結果的にポートフォリオCに決められました。
ここに入っているグローバルアービトラージ戦略ヘッジファンド(2倍レバレッジ)も新しいファンドでリスク=リターンがとても良い数字です。
直接投資はUSD100,000(約1100万円)必要ですが、オフショア資産管理口座内であれば、USD10,000(約110万円)から投資できるので、皆さんも追加投資しておいてくださいね。
『オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)』〜K2 Investment

海外にある口座ごとの種類、特徴を動画でまとめています。日本というリスク(マイナンバー、預金封鎖、財産税、デノミネーション)を回避するため、お金を海外に置いておくだけなら海外口座。オフショア投資をするならオフショア資産管理口座。5000万円以上の資産管理とオフショア投資ならスイスプライベートバンク。

『海外口座開設入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL3/

『オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL4/

『スイスプライベートバンク入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL5/

関連記事

【第7回】スイスのプライベートバンクをご紹介します。

こんにちは。河合です。 それではスイスのプライベートバンクをご説明します。前回せっかくオフ

記事を読む

【第290回】USD30,000でオフショア資産管理口座を開設し、海外の不動産関連ファンド+海外仕組債へ投資された事例です。【神奈川県 相続&不動産経営コンサルタント 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は私の親しい仲でもあり、弊社パートナーでもある相続&不動産経営コンサルタン

記事を読む

【第670回】法人で海外積立投資(変額プラン)を始めた事例です。ボーナス金利が毎月5%ついてます。【埼玉県 会社経営者 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は法人の運用目的の海外積立投資契約事例です。節税保険もしている法人のそれぞ

記事を読む

【第548回】 野村證券にあるブラジルレアル債ファンド約1500万円を売却して投資した先とは?【岡山県 公務員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は国内の証券会社で運用をしていて損をしていた方が海外投資を始められた事例で

記事を読む

【第427回】USD50,000を追加投資した時の投資先をチェック。【愛知県 専業主婦 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は以前も本メルマガでご紹介させてもらった投資が初めてという方が、追加投資を

記事を読む

【第322回】51歳からの海外積立投資(140%元本確保型プラン、15年満期)契約事例です。【東京都 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は海外積立投資の契約事例です。年金準備のために、15年後に確実に140%(

記事を読む

【第151回】70代で米ドル建ての固定金利3.25%を1200万円された事例です。【東京都 年金受給者 70代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は先日事例でご紹介した長野県開業医の方の叔母様が10万ドル(約

記事を読む

【第73回】海外居住者(インドネシア)の海外積立投資事例です。【インドネシア 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は海外居住者(インドネシア)がオフショア投資された事例です。既

記事を読む

【第910回】スイスプライベートバンクをやめてオフショア資産管理口座でUSD 150,000の投資です。【神奈川県 会社員 50代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日はスイスプライベートバンクで運用されていた方が、オフショア資産管理口座へシ

記事を読む

【第235回】新しいオフショア資産管理口座経由で500万円をオフショア投資始められた方の事例です。【山形県 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は弊社とも長くお付合いいただいている古参の会員さんが、USD30,000(

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら