【第73回】海外居住者(インドネシア)の海外積立投資事例です。【インドネシア 会社員 30代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2023/07/31
通常メルマガ(事例など) インデックス・ファンド, オフショア投資, クレジットカード, コモディティファンド, ヘッジファンド, ボーナス金利, ライフセトルメンツ, 一括投資, 海外居住者, 海外積立投資, 英国学生寮ファンド, 資産移動
こんにちは。河合です。
本日は海外居住者(インドネシア)がオフショア投資された事例です。
既に海外赴任されているので、投資の際必要となる住所の証明などはすべてインドネシアの住所でされました。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【インドネシア 会社員 30代後半 男性】
この方、既に海外(インドネシア)に赴任してから7ヶ月ほどすぎたところでした。 仕事の予定ではあと3年はいるという計画です。 年齢は30代半ば。 最も働き盛り&資産形成にとって大事な時期といえるでしょう。
しかしその間、日本ではなく投資や経済の情報の少ないインドネシアにいるのです。 不安になってインターネットで調べて弊社まで辿り着いてもらってよかったと思います。 さて、この方年収が450万円。
独身でインドネシア在住ということもあり、年166万円は貯蓄が可能とのことでした。 これはまさに海外積立投資以外にありませんね。 年間166万円のうちボーナスを除くと月7万円(USD700)の積立をすることになりました。 海
外積立投資を始めるとボーナス金利だけで最大5%が満期(25年後)までもらえるので(ただしこの方の場合4%)、毎月何もしないでそのまま日本の銀行に寝かせておくよりも全然いいということですね。
それ以外に日本にある資産は投資信託、貯蓄などをリスク資産を入れて1600万円ほど。 投資先としてはインデックス・ファンドなどに投資していたので、コストを考えると良かったのですが、それでもやはり相場に左右される運用でした。 そこで海外のヘッジファンドを中心としたオフショアファンドに投資をしておきたいというお考えだったのです。
そこで今回選んだのがこちらのファンドでした。
英国学生寮ファンド:USD 10,000(約100万円)
ライフセトルメンツ:USD 40,000(約400万円)
コモディティファンド:USD 10,000(約100万円)
ただ・・・ここで問題となってしまったのは、海外送金。 日本にいて海外に送金する分には問題ないのですが、既に海外に行ってしまっている場合、簡単に日本にあるお金を海外に送金することができません。 「店頭に来てください」と言われるのです(笑)。
ネットで簡単にその場で送金できるHSBCなど海外の銀行と雲泥の差がありますね。 そこでせっかくここまで投資先を決めたにも関わらず、一括投資の方を断念。
海外送金を最も楽にできる海外積立投資を使ってこの資金を海外に逃がすことにしました。
そう、海外積立投資はクレジットカードから毎月の引き落としとして海外に資産移動ができるのです。
ここでポイントになるのが、海外積立投資は最初の2年は必ず最初に決めた額を積立てないといけないのですが、それ以降はいつでも・・・ ・減額 ・積立てSTOP ・一部引き出し がペナルティなしでできるのです。
ということで、最初の2年で今回送金しようと思っていた600万円を積立投資として支払っていくということで、月25万円を従来の積立額に上乗せすることにしました。 最終的には月32万円(USD3200)を積み立てることになったのです。 それでもインドネシアの住所証明書類は日本とはまた違うので大変でした。
本来ならあるはずの・・・ ・運転免許証 ・住民票 ・クレジットカード明細 ・公共料金明細 (名前と住所が入っているもの) がないのです。
最終的には就労許可証で住所証明として通しましたが、これまた水面下での交渉が大変でした。 問題なく積立投資が始められて良かったです。 でないと、自分のお金を自由に投資&送金できない・・・で終わってしまいますからね。
ただ稼いだお金を消費するだけの人生というのは怖いものです。。。 最近、日本社会もグローバル化しているからなのか、海外居住者のご相談が多くなってきました。 海外へ行ってから行動するのもいいですが、日本にいるうちにできる手は打っておくということも大事ですね。
関連記事
-
-
【第545回】海外積立投資を一部解約してオフショアファンドへ乗り換える理由とは?【東京都 会計士 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。ちょいちょいご紹介してますが、今回も海外積立投資(変額プラン)を一部解約して、
-
-
【第688回】新社会人でもS&P500を知っていて海外積立始めます。【京都府 コンピュータ関係 20代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は保険代理店を経営している弊社パートナーのお嬢さんの海外積立投資事例です。
-
-
【第136回】香港個人ツアーに来られた方の成果報告です。【滋賀県 住職 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は香港の個人ツアーに参加いただいたクライアントの事例をご紹介します。くどい
-
-
【第658回】不動産管理会社で得た不動産収入から海外積立投資を始めましょう(キャッシュフロー再投資法)。【東京都 不動産業(法人) 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は不動産投資家の法人での海外積立投資事例です。事例提供してもらえたのは、オ
-
-
【第689回】コロナだろうと追加投資される人はどんどんしています。【埼玉県 会社経営者 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は一括のオフショアファンドの追加投資事例です。我々もたくさん常連の方います
-
-
【第616回】香港IFA数社と比較して弊社で海外積立投資(変額プラン)を始めました。【東京都 会社員 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は海外積立投資の事例です。香港IFAはこの積立と海外保険(終身保険など)を
-
-
【第744回】インドネシア赴任の前に海外投資を始めておきました。【東京都 商社マン 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。こちらも私が3者面談させてもらった方の事例です。現在、海外駐在をされている方、
-
-
【第569回】年齢も年齢なので「運用しないで使って人生楽しんでください」と伝えたら2000万円オフショア投資されました。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はご高齢の方の投資事例です。日本じゃ高齢者取引とかって何もさせてもらえませ
-
-
【第1074回】何も将来の準備、資産運用していないことに不安を持ってました。【北海道 医療法人マネージャー 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は保険代理店をしている弊社パートナーからの事例提供で、初めての資産運用の方
-
-
【第513回】ジョージア移住セミナー後、現地へ渡航かれた方の感想です。【フィリピン 無職 年齢/性別非公開】
こんにちは。河合です。本日は海外投資/保険はまだされてないのですが、先日のジョージア移住セミナーに参