【第1074回】何も将来の準備、資産運用していないことに不安を持ってました。【北海道 医療法人マネージャー 40代前半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2024/12/29
通常メルマガ(事例など) NISA, パートナー, 海外積立(元本確保型プラン), 海外積立(変額プラン)
こんにちは。河合です。
本日は保険代理店をしている弊社パートナーからの事例提供で、初めての資産運用の方の事例です。
まだ資産運用したことがない、これからしようと思っていた、NISAをキッカケに投資を始めた、という方、参考にしてください。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【北海道 医療法人マネージャー 40代前半 男性】
キッカケは医療法人から相続・退職金対策の相談を受けたこと。
その時、事務長より個人的な運用の相談を受けることとなりました。
年収1000万で、何も対策を打っていないことに日々不安を抱いていました。
現在の国内生保商品等と海外積立の現状、海外に口座を持つ必要性を話す一方、今も老後も楽しく過ごせるよう準備しておくことが必要ということで・・・
海外積立(元本確保型プラン):USD 300/月 × 15年
海外積立(変額プラン):USD 450/月 × 25年
の契約となりました。
25年間積立られるか?の心配があったようでしたが、15年後に元本確保型プランの満期分を変額プランの残り10年に充当することもできると提案したところ、安心されたようです。
このようにまだ資産運用、年金準備、何もしていないという日本人の方かなりいますよね。
というよりも統計を見る限り、そちらの方が多いようです。
そんな何もわからない方向きなのが積立です。
積立と言えば、今は始まったばかりの新NISA(つみたて投資枠)が頭に浮かぶと思いますが、
・円建て
・投資先が似たようなインデックスばかり
・保証、ボーナスなど特典なし
・非課税にならない場合もある
・スイッチングに制限がある
・海外居住時は売買停止
などデメリットもたくさん見えて来ましたよね。
※NISAをしておかないと損というのは大間違い(K2 College)
※「新NISA」受取方法を間違えると非課税にはならない(K2 College)
※新NISAはスイッチングできる?銘柄変更には注意(K2 College)
なので、最初から
・ドル建て
・保証、ボーナスあり
・弊社推奨ポートフォリオは年11%超(実績)
の海外積立をしておきましょう。
具体的な商品の資料、試算表、ポートフォリオご希望の際はいつでもこちら直接相談(無料)からご連絡ください。
LINEからのご連絡もお待ちしてます(無料)。
こんにちは。河合です。
本日は保険代理店をしている弊社パートナーからの事例提供で、初めての資産運用の方の事例です。
まだ資産運用したことがない、これからしようと思っていた、NISAをキッカケに投資を始めた、という方、参考にしてください。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【北海道 医療法人マネージャー 40代前半 男性】
キッカケは医療法人から相続・退職金対策の相談を受けたこと。
その時、事務長より個人的な運用の相談を受けることとなりました。
年収1000万で、何も対策を打っていないことに日々不安を抱いていました。
現在の国内生保商品等と海外積立の現状、海外に口座を持つ必要性を話す一方、今も老後も楽しく過ごせるよう準備しておくことが必要ということで・・・
海外積立(元本確保型プラン):USD 300/月 × 15年
海外積立(変額プラン):USD 450/月 × 25年
の契約となりました。
25年間積立られるか?の心配があったようでしたが、15年後に元本確保型プランの満期分を変額プランの残り10年に充当することもできると提案したところ、安心されたようです。
このようにまだ資産運用、年金準備、何もしていないという日本人の方かなりいますよね。
というよりも統計を見る限り、そちらの方が多いようです。
そんな何もわからない方向きなのが積立です。
積立と言えば、今は始まったばかりの新NISA(つみたて投資枠)が頭に浮かぶと思いますが、
・円建て
・投資先が似たようなインデックスばかり
・保証、ボーナスなど特典なし
・非課税にならない場合もある
・スイッチングに制限がある
・海外居住時は売買停止
などデメリットもたくさん見えて来ましたよね。
※NISAをしておかないと損というのは大間違い(K2 College)
※「新NISA」受取方法を間違えると非課税にはならない(K2 College)
※新NISAはスイッチングできる?銘柄変更には注意(K2 College)
なので、最初から
・ドル建て
・保証、ボーナスあり
・弊社推奨ポートフォリオは年11%超(実績)
の海外積立をしておきましょう。
具体的な商品の資料、試算表、ポートフォリオご希望の際はいつでもこちら直接相談(無料)からご連絡ください。
LINEからのご連絡もお待ちしてます(無料)。
関連記事
-
-
【第186回】2億円の国内資産(株、投資信託)から出た配当を1000万円単位で海外のヘッジファンドへ投資されている事例です。【広島県 開業医 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は日本国内で2億円の資産を株やファンドへ投資していて、そこから
-
-
【第391回】電話相談(2.5時間)だけですぐに海外積立投資(変額プラン)を始められました。【東京都 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は海外積立投資(変額プラン)の事例です。投資は初めてのようで、色んなところ
-
-
【第795回】年齢を重ね、オフショアファンドから海外終身年金へ切り替えました。【神奈川県 会社員 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は海外終身年金の契約事例です。基本的に定年退職、もしくはアーリーリタイアさ
-
-
【第452回】弊社クライアントの娘さんが積立開始です(USD500 × 10年)。【神奈川県 キャビンアテンダント 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。一昨年から3000万円ほどオフショア投資いただいている弊社クライアントさんがお
-
-
【第440回】I社オフショア資産管理口座からC社へ移管+追加送金でオフショアファンド購入事例です。【東京都 会社員 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日はオフショア資産管理口座同士の移管事例をご紹介したいと思います。ほとんど同
-
-
【第821回】弊社パートナーのクライアントにも直接弊社アドバイザーがアドバイスしています。【東京都 法律事務所代表 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は意外に少ない弁護士の契約事例です。ビジネスコンサルティングをしている弊社
-
-
【第837回】元本確保型ファンドをUSD21,000(約230万円、+21%)で利益確定をした事例です。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は順調に短期で元本確保型ファンドを売却して230万円の利益確定をした事例を
-
-
【第773回】コロナで日本円資産に疑問を持ち、海外積立投資を始めた事例です。【東京都 サービス業社長 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーのクライアントさんで、コロナ危機をキッカケにビジネスも資産
-
-
【第175回】定年退職後に2500万円の海外投資をオフショア資産管理口座経由で始められた事例です。【新潟県 教職員 60代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は定年退職をされた方が、2500万円でオフショア資産管理口座を
-
-
【第860回】ウクライナ侵攻で地理的に離れたオーストラリアの豪州不動産ローンファンドへ投資しました。【千葉県 公務員 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日も古参会員さんの事例です。この方、仕事で航海をしているので、数ヶ月おきの見