【第1016回】積立で溜まった資金で元本確保型ファンドへ投資をします。【東京都 会社員 40代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2024/12/14
通常メルマガ(事例など) オフショア資産管理口座, 元本確保型ファンド
こんにちは。河合です。
本日は積立をしていた方の事例です。
これはどんな積立(つみたてNISA、保険、海外積立)をしていても考え方は同じなので参考にしてください。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 会社員 40代後半 男性】
この方、これまでもそうでしたが、海外積立を継続する一方、ある程度まとまった資金が貯まると、都度引き出して一括投資(オフショアファンド)へスイッチングしてます。
そうした方が、もっと良いファンドへ投資ができるということですね(良いファンドというのはショートできているヘッジファンドやリスクの低いオルタナティブ、元本を保証してもらえる元本確保型ファンドなど)。
今回も2つの海外積立を一部売却し・・・
元本確保型ファンド(S&P500):USD 26,000
投資されました。
今回の参加率がなんと170%だったのですが、そんなもの積立の中で投資できないですよね(笑)。
もう一つ他社(RL360)の海外積立も一部解約する予定ですが、古い会社というのはダメなもので、直接オフショア資産管理口座へ送金できないため、一度銀行へ送金してから、再度オフショア資産管理口座へ送金という流れで遅れています。
良い積立、良い口座、良いファンドで運用しましょう。
関連記事
-
-
【第16回】投資歴20年のベテランの方がオフショア投資を選ばれた事例です。【千葉県 会社員 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 今回はオフショアファンドをすでに何度も投資されている方の事例をご
-
-
【第827回】投資額1億円、月1%(100万円)の運用を提案しオフショアファンドへ投資しました。【北海道 サービス業社長 30代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供で、ライフプラニングからオフシ
-
-
【第1110回】金利が下がる前に『新海外固定金利商品』を始めました。【東京都 会社員 50代半ば 女性】
こんにちは。河合です。本日は余剰資金から新海外固定金利商品を始められた方の事例です。9月の米利下げ間
-
-
【第399回】3000万円の既存投資に追加で500万円を投資した先とは?【広島県 開業医 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。既に何度も追加投資いただいてますが、今回の追加投資先はどうだったんでしょう?こ
-
-
【第43回】スイスプライベートバンク口座開設の事例です。【東京都 会社役員 30代後半男性】
こんにちは。河合です。 本日はスイスのプライベートバンクを開設された方の事例をご紹介します
-
-
【第742回】オフショア資産管理口座はこうして使います。【神奈川県 看護師 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。今募集中の元本確保型ファンドもですが、オフショア資産管理口座かスイスプライベー
-
-
【第905回】就職一年目で海外積立(変額プラン)を始めました。【福岡県 美容業 20代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は投資コンサルタントをしている弊社パートナーの娘さんの契約事例です。投資の
-
-
【第480回】USD10,000(約110万円)もUSD1m(約1.1億円)の投資も同じ元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ投資できます。【山口県 会
こんにちは。河合です。今回は最低額USD10,000(約110万円)ですが、着実に追加投資をしている
-
-
【第398回】現在無収入で3500万円のお金に働いてもらうために選んだポートフォリオとは?【フィリピン アーリーリタイア 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日はアーリーリタイア(早期退職)をして、フィリピンに在住の方の事例です。最近
-
-
【第501回】締切1週間前から動き出して元本確保型ファンドへ投資できた事例です。【大阪府 会社員 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は前回募集した元本確保型ファンドへ投資された方の事例をご紹介します。この方