海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第404回】直接投資の後、オフショア資産管理口座を開設して移管された事例です。【埼玉県 会社員 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。


最近はUSD30,000(約300万円)からオフショア資産管理口座が開設できるようになったこともあり、すっかり直接投資を選択される方も少なくなりました。
また今回の方のように、口座開設が低額になったことで、後からこの口座を開設してそちらへオフショアファンドを移管される方も増えてきました、

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【埼玉県 会社員 30代前半 女性】


この方、以前直接投資をされた際にも事例提供いただいています。

※過去のメルマガバックナンバーはこちら

当時はUSD20,000の一括投資と海外積立投資を始められました。
そして今回もうUSD30,000追加をして、海外債券を購入するため、オフショア資産管理口座を開設することになりました(海外債券は同口座経由でしか投資できない)。
そしてその新しくできた口座へ以前投資したオフショアファンドを移管して一元管理ができています。

順序としてはこうです。

1)USD30,000からしか口座開設できないから、まずはその額で口座開設をしてUSD30,000送金
2)募集期間も募集口数も限られてるので、急いで海外債券を買付け
3)その後ゆっくり(というか急げない)過去投資したオフショアファンドを移管
4)4ヶ月で完了


最後の4)は、移管元がどこかでかかる時間がだいぶ変わってきます。
あくまで一例ですが・・・

直接投資:今回のように4ヶ月
他社のオフショア資産管理口座:半年〜1年
スイスプライベートバンク:1年以上たってもまだ移管されない。。


のように相手方が移管に協力してくれるかどうか?で結構変わってきます。
私含め、日本人の感覚だと「仕事なんだから顧客が希望したらやって当たり前だろう」ですが、海外だとメリットのないことは徹底的に後回しにされます。
「やらないとは言っていない」です。
誰が責任者かもわからないので、一向に進みません。
特にスイスプライベートバンクのように、普段扱っているお金が数百億円とか数十億からだと数千万円のためにちゃんと動いてくれることの方が稀です。

もし移管を希望されているようであれば、できるだけ早く移管作業を開始されることをオススメします(ご連絡いただければサポートします)。
移管途中では売却も諸手続きもできませんから、長期投資をされているとは思いますが、早く移管を完了させて、いつでも利益確定できるようにしておきましょう。

関連記事

【第307回】海外積立投資のアドバイザー変更後、年内販売停止の海外個人年金契約のために香港へ行かれました。【福岡県 経営者 60代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は今年年末までに販売停止となる海外個人年金の事例をご紹介します。この方は元

記事を読む

【第1125回】新海外固定金利商品ではなく元本確保型ファンドを始めました。【大阪府 開業医 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日も海外進学アドバイザーの弊社パートナーからの事例提供です。K2 Partn

記事を読む

【第1124回】新海外個人年金の解説から、元本確保型ファンドへも投資することになりました。【長野県 自営業 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外進学アドバイザーの弊社パートナーからの事例提供です。今回、何名か紹介

記事を読む

【第14回】投資経験なし30代の方の海外積立投資事例です。【東京都 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。  それでは今回は『海外積立投資』をすでにされている方の事例をご紹介

記事を読む

【第801回】FPI積立を見限って、他社の海外積立投資を2つ始めました。【埼玉県 コンピュータ技術者 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は東京で保険代理店を経営されている弊社パートナーの弟さんの事例です。積立を

記事を読む

【第1126回】利下げ前の元本確保型ファンドへ滑り込み投資です。【茨城県 経営者 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日も海外進学アドバイザーの弊社パートナーからの事例提供です。K2 Partn

記事を読む

【第1062回】私が面談した方は法人で4契約してます。【東京都 不動産・広告関係社長 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は弊社K2 Partners Premium会員のパートナーからの事例提供

記事を読む

【第967回】日本の区分所有不動産を売却し、英国学生寮ファンドへ投資しました。【インド 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は日本にある区分所有不動産の利回りが低いため、売却しオフショア投資をされた

記事を読む

【第721回】FPIの積立を停止し、I社海外積立投資を始められました。【東京都 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。ちょうど昨日お話した香港IFAでFPI社積立を始めてしまった方の事例をご紹介し

記事を読む

【第545回】海外積立投資を一部解約してオフショアファンドへ乗り換える理由とは?【東京都 会計士 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。ちょいちょいご紹介してますが、今回も海外積立投資(変額プラン)を一部解約して、

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら