K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

【第616回】香港IFA数社と比較して弊社で海外積立投資(変額プラン)を始めました。【東京都 会社員 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。


本日は海外積立投資の事例です。
香港IFAはこの積立と海外保険(終身保険など)を扱ってますが、同じ商品でも何が違ってくるのでしょうか?

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
 

【東京都 会社員 20代後半 男性】


東京で弊社アドバイザーが個別面談したのですが、その直前も他社で話を聞いてきたそうで、そこは手数料が無料の代わりに一任勘定という提案を受けたそうです。
わかる人からしたら、

香港の保険代理店が日本で営業??
日本人に対して一任勘定??

とまあ「おいおい」と思うところですが、この方一般の投資家なのでそれは気づかないとしても、香港IFAの特徴としては・・・

1)香港の保険代理店なので、日本に住む日本人個人には直接営業ができない(間に誰か紹介者なりアドバイザーなりネットワーカーなりを挟んでいる)
2)一任勘定がほとんどで、運用は丸投げ(過去の利回りは直接ご確認くださいw)
3)ポートフォリオは私が見る限り典型的なバランス型(分散できているというのは名目で、その方が運用責任者のせいにされない)


逆に弊社だったら・・・

1)ポートフォリオは都度必要な時に変更し、都度投資家に解説&スイッチングサポート(一任勘定はしません)
2)間の仲介者などいません(海外のファンド、保険会社、銀行と直接取引してます)
3)オンライン、電話、メール、個別面談などいつでも相談受けてます
4)日本の証券&保険出身の経験豊富なアドバイザーを何人も抱えてます
5)その商品だけではなく、お金&人生全体からどのようにするのがベストかアドバイスします


ということでこの方も・・・

海外積立投資(変額プラン):USD150/月 × 25年

で開始されました。
金額に関しては・・・

「確かに仮に7%で運用できたとしても、35年で約2400万円はやや少ないかとは思いますが、毎月ある程度自由に使えるお金を残すとなると、私にはUSD150月が妥当かと思います。USD150月でお願いしたく存じます。」

とのこと。
また併せて以下の感想をいただきました。

「商品を選ぶ際には、ほかの海外積立の商品との違いを確認するようにしました。IFA選びは運用が始まってみないと分からない部分があり、ただでさえ手数料の高い商品ですし、少し心配な部分があります。ただ、ポートフォリオは10%程度の利益を出せており、投資の根拠があると感じたのでK2さんに運用をお願いすることに決めました。収支がプラスであっても、マイナスであってもなぜそうなったのか納得しながら積立できると良いなと思います。そのあたりのアフターサポートに期待しています。」

なお海外積立のアドバイザー変更もいつでも受けています。
皆さんもご希望であれば、いつでもこちらからご連絡ください。
アドバイザー変更は、現在のIFAへ一切の連絡をする必要がありません。
すべてこちらで変更、運用管理できるのでご安心ください。

※アドバイザー変更はこちら(無料)
『海外積立投資入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

お金を貯めるためには、自動的に積立をすることが最も効果的。そしてドルコスト平均法、複利運用を使った積立投資が最も資産を増やすことができる方法です。そしてそのための海外の2つの積立投資を動画を使って解説します。

『海外積立投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL2/
 

 

【第616回】香港IFA数社と比較して弊社で海外積立投資(変額プラン)を始めました。【東京都 会社員 20代後半 男性】

関連記事

【第17回】 「USD500(約5万円)の25年」の海外積立投資の事例です。【鹿児島県 公務員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 それでは今回も『海外積立投資』をすでにされている方の事例をご紹介し

記事を読む

【第548回】 野村證券にあるブラジルレアル債ファンド約1500万円を売却して投資した先とは?【岡山県 公務員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は国内の証券会社で運用をしていて損をしていた方が海外投資を始められた事例で

記事を読む

【第272回】ミシュラン2つ星シェフが弊社東京セミナー参加後、海外積立投資を始められた事例です。【東京都 会社経営者 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は先日の弊社セミナー後、海外積立投資を始められた事例をご紹介します。私も飲

記事を読む

【第1093回】HSBC香港に一任で運用しているJP Morganを解約して、オフショアファンドへ投資しました。【長崎県 教師 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日はHSBC香港で一任勘定をしていた方が、オフショア資産管理口座へ移してオフ

記事を読む

【第463回】弊社スタッフの親友も子供の学資準備で海外積立投資(元本確保型プラン)加入してます。【東京都 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日はいつもの学資準備のための海外積立投資加入例ですが、弊社スタッフの親友が加

記事を読む

【第966回】資産を増やすなら、海外個人年金かオフショアファンドか?【東京都 会社員 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はまとまった資金の資産運用をする上で、保険でするかファンドでするか?の参考

記事を読む

【第426回】オフショア資産管理口座にUSD610,000入金して、ブラックカード(センチュリオン)を発行してもらいました。【東京都 ファンドマネージャー 40代前半】

こんにちは。河合です。本日はちょっと変わった事例。海外の口座(オフショア資産管理口座)を作って、ブラ

記事を読む

【第254回】40代でハワイ移住を目標。投資から年1000万円の収入を作るためにオフショア投資を始められました。【神奈川県 外資系エンジニア 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はオフショア資産管理口座を使ったオフショアファンドへの一括投資例をご紹介し

記事を読む

【第867回】海外赴任したら日本の証券会社での運用ができなくなったので、オフショア投資始めました。【地方 会社員 40代前半男性】

こんにちは。河合です。本日は海外駐在員のオフショア投資事例です。海外在住、海外赴任予定がある場合は是

記事を読む

【第471回】ハワイで個別相談後、1000万円を元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ追加投資されました。【北海道 開業医 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は既にたくさん投資いただいている方ですが、ハワイで私と直接久しぶりに話をし

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら