【第136回】香港個人ツアーに来られた方の成果報告です。【滋賀県 住職 40代前半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2023/07/27
通常メルマガ(事例など) HSBC香港, ハンセン銀行, 香港個人ツアー
こんにちは。河合です。
本日は香港の個人ツアーに参加いただいたクライアントの事例をご紹介します。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【滋賀県 住職 40代前半 男性】
この方、香港に来られて我々も知ったのが、実は若い頃にインド、スリランカへバックパックの旅をしていたということ。
どうりでマインドがオープンで、新しいことにチャレンジしようとして、更に行動力があり、英語力もある程度あったんですね。
我々スタッフ側が皆国際人ということもあり、こうしたオープンマインドなクライアントが実に多いと最近実感しています。
さて、いきなり脱線してしまいましたが(笑)、今回の香港ツアーの目的は以下のとおり。
1)銀行口座開設
2)ファンド会社視察
3)香港観光
まず1)。
きっと河合圭さんも香港の銀行口座といえばHSBC香港だと思いますが、先日他のクライアントが開設へ行った時に既に相当厳しくなっていたので、事前にこの方に伝えしたところ、ハンセン銀行(HSBC系の地方銀行)でOKだとおっしゃってもらえたので、時間の無駄なく最初からハンセン銀行だけに行きました。
しかしきっと香港の金融庁からの規制がらみなんでしょうね、ハンセン銀行でも同じくルール改定となり、厳しくなっていました。
クライアントに用意しておいてもらったのは、
A)パスポート
B)国際免許証
C)日本の銀行の残高情報(英語)
D)オフショアファンドのcontract note(契約書)
以前だとA、Bだけで十分開設できたんです。
たった30分くらいで。
これがCがないと最初から相手にもしてもらえず、更に今回は投資目的で口座開設をしたところ、実際に投資をしているものがないとダメだ(言っていることがおかしいw)ということで、Dを提示することになりました。
結果的に3時間もかかり口座開設できたのでよかったですが(一人の顧客にこんなに時間かけてていいのかと言いたいところ、、)、英語のコミュニケーション能力と事前の書類用意はしておかないとアウトでした。。
次に2)。
香港にあるファンド会社の選択肢だけでも8個くらいあったので、興味のあるファンドを一つご自身で選んでもらいました。
ファンド会社で2時間ほどファンドマネージャーから話をしてもらい(英語)、最後に一緒に写真を撮って(笑)終了。
3)香港観光は飲茶、担々麺、夜景の綺麗なBARを勝手ながら私の個人的テイストで選びました(団体ツアーでは絶対に行かないようなところ)。
担々麺の反応はあんまりでしたが(笑)、飲茶はきっと喜んでもらえていたんじゃないかなと思います。。
さて香港ツアーは随時受け付けていますが、次回5月は新しくハワイ個人ツアーを計画しています。
私が直に米国の保険会社、健康診断、ハワイの銀行口座開設などを案内したいと思います。
まずは先に現地へ行って、美味しいところを探しておかないといけないですね(笑)。
詳細はまた本メルマガでお伝えします。
関連記事
-
-
【第851回】元本確保型ファンドの利益確定はリターン部分だけするか全部売却するか?【東京都 会社員 50代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日は2年前に投資した元本確保型ファンドを利益確定し、別のオフショアファンドへ
-
-
【第812回】海外積立投資(変額プラン)を年5000ドル × 5年の契約です。【東京都 金融コンサルティング 45歳 男性】
こんにちは。河合です。本日はちょっと珍しい海外積立投資の年払い事例です。通常は毎月払いにするところ、
-
-
【第1053回】海外送金できる銀行、できない銀行があって面倒ですね。【東京都 会社員 50代半ば 女性】
こんにちは。河合です。本日は最近増えている、海外送金のトラブル事例です。結果的には送金完了して、投資
-
-
【第824回】FPI社Premier満期金をそのままオフショアで海外固定金利商品にしました。【新潟県 会社員 70代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は弊社古参会員さんの海外積立満期金を海外固定金利商品にした事例です。現在日
-
-
【第729回】月2万円(150ドル)で海外積立投資始めました。【栃木県 会社員 40代半ば 男性】
こんにちは。河合です。事例を見た方から「いつも投資金額が大きい」「積立額が多い」という意見もいただい
-
-
【第88回】3/14締切の固定金利商品(4.25%、5年)にUSD 200,000(約2000万円)投資された事例です。【東京都 会社役員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は先日ご紹介した固定金利商品(4.25%、5年)にUSD 20
-
-
【第581回】海外積立投資(元本確保型プラン)は60歳を超えると加入できません。【静岡県 開業医 60代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は弊社とも長くお付き合いいただいている古参会員さんの事例紹介です。元々・・
-
-
【第597回】元本確保型ファンドを利益確定し、固定金利商品(年3%)へ乗り換えました。【大阪府 年金生活者 60代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドへの投資事例ではなく、元本確保型ファンドの利益確定事例
-
-
【第208回】香港渡航後、ポートフォリオ投資を実践された方の事例です。【愛知県 歩合制会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は香港でお会いしたクライアントがHSBC口座開設後、オフショア資産管理口座
-
-
【第1079回】積立はある程度貯まったら、一部解約してもっと良い商品へシフトします。【東京都 会社員 40代半ば 女性】
こんにちは。河合です。本日は海外で毎月積立している方が、ある程度資金がまとまったので、一部解約をして