個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

【第750回】2年前に投資した元本確保型ファンドを利益確定し(+18.35%)、次世代株ファンドへ乗り換えました。【東京都 会社員 40代前半 男性】

4

こんにちは。河合です。


本日は元本確保型ファンドへ投資された方の事例ではなく、元本確保型ファンドを利益確定で売却した事例をご紹介します。
過去募集があった元本確保型ファンドが実際どれだけのリターンがあったのか、参考になるのではないでしょうか。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【東京都 会社員 40代前半 男性】


まずはこの方が過去投資を始められた時の事例がこちら。

【第346回】私のFacebookフレンドからのオフショアファンド投資事例です。
【第728回】そろそろ米国株は一度利益確定しましょう。

いつものようにこの方からご連絡をいただきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日紹介されていた次世代株ファンドへ投資したいです。
資金はポートフォリオ内にあるモルガンスタンレーを解約して得た資金を入れたいです。
成長を見越して個別株を買っていましたが企業研究に手間取りちょうどよいETFなどを探しておりました。
アドバイス頂けないでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


常に勉強をされていた素晴らしいですね。
弊社アドバイザーの回答がこちら。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇〇さんがどちらの証券会社を利用されているかは不明ですが、日本の証券会社からでは投資できるETFも限定的ですから、今後の成長が見込めるセクターに集中して投資されるというのは良い選択肢のひとつかと思います。

現在〇〇さんが投資されているUSD 20,000の投資に対して、+USD 3,670(+18.35%)のリターンが出ておりますので、
利確しておくというのも良いですね。

反面、Morgan Stanley 5 Years(この元本確保型ファンド)は、満期時に元本が確保されるという、万一が生じた際に減らさらないを担保してくれるファンドです。

〇〇さんが、短期的には大きな下げが来ても、その先のリターンを考えられるのであれば次世代株ファンドへの投資は適しているかと思いますし、ここ数年以内に何かしらに利用する資金を考慮するのであれば、Morgan Stanley 5 Yearsで引き続き運用するという選択肢もあるかと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


結果・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アドバイスありがとうございます。
5年満期時の元本保証は魅力的なのですが現在のインフレ局面において価値がなくなったと判断いたしました。
また、VTI、SPXL、TECLの積み立てでFAANGへの投資は行っておりそれ以降へ投資するこちらのファンドをやはりポートフォリオへ入れたいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


とのことで・・・

元本確保型ファンド:売却
次世代株ファンド:USD 20,000


となりました。
この方はよく投資を勉強されている玄人の方で、元本確保の意味も理解しているし、これから大きなリターンが見込めるセクター(次世代株)についても理解されていて、それを今現時点において天秤にかけた場合、後者にしようという決断をされました。

いずれにせよ今後大きなリターンをあげるとは思いますが、リスクをどの程度取って、どの程度大きなリターンを狙うか?というのが今回のポイントでしたね。
皆さんも今は元本確保型ファンドが期間限定で募集中(〜5/28)なので、せっかくのこの機会に元本確保型ファンドを始めるかどうかの選択をしてみてください。
今しかできませんよ。
『元本確保型ファンド入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

満期時に元本の100%を確保しながら投資ができる元本確保型ファンド。その上で3種類(固定金利、S&P500、ヘッジファンド)の元本確保型ファンドの特徴を動画でまとめました。

『元本確保型ファンド入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL6/

関連記事

【第600回】奥様からご主人を紹介していただき、300万円を元本確保型ファンドへ投資されました。【愛知県 大手メーカー会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は家族内でご紹介いただいた事例のご紹介です。ご本人が理解していても、家族に

記事を読む

【第309回】海外積立投資を3本されている方が『海外個人年金』(10-10プラン、60-90プラン)を新たに始められた3つのポイントとは?【大分県 会社経営者 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日も今年年末までに販売停止となる海外個人年金の事例をご紹介します。今回の方は

記事を読む

【第854回】ETF、投資信託を利益確定して、元本確保型ファンドへ変えました。【栃木県 会社員 40代半ば 男性】

こんにちは。河合です。昨年まではコロナ対策で上昇していた株式も、今年は利上げにより確実に調整局面にな

記事を読む

【第477回】元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ投資された方が更にリピート投資を決めました(合計USD150,000)。【山形県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。それでは引き継ぎ今回の元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:

記事を読む

【第843回】2年前に投資した元本確保型ファンドを約+30%で利益確定です。【宮城県 自営業 70前半 男性】

こんにちは。河合です。本日も元本確保型ファンドの利益確定事例です。2019年(約2年前)に投資された

記事を読む

【第613回】スイスプライベートバンク口座持ってるけれど、オフショア資産管理口座で運用開始しました。 【福岡県 会社経営者 60代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日はスイスプライベートバンク口座保有者の事例です。けれど今回それとは別にオフ

記事を読む

【第907回】I社のオフショア資産管理口座でファンド乗換するとこうなります。【東京都 会社員 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。新しいオフショア資産管理口座をご紹介したところですが、本日は結構前に使っていた

記事を読む

【第568回】Cornhill積立(LifeStyle)をしていた方が新しく海外積立投資(変額プラン)を始めた事例です。【群馬県 会社経営者 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日はCornhill社LifeStyleという積立をしていた方が、海外積立投

記事を読む

【第569回】年齢も年齢なので「運用しないで使って人生楽しんでください」と伝えたら2000万円オフショア投資されました。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はご高齢の方の投資事例です。日本じゃ高齢者取引とかって何もさせてもらえませ

記事を読む

【第892回】米国証券口座でも投資していた方が老後資金準備に選んだものとは?【滋賀県 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は老後資金準備の事例です。株式相場が揺れる中、長期の投資をするのにどうした

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら

S