【第185回】弊社セミナー参加後、海外積立投資を始められた事例です。【東京都 会社員 30代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2024/03/29
通常メルマガ(事例など) インド株, ハイイールド債, バイオ関連株, ヘッジファンド, ポートフォリオ, ボーナス金利, 東南アジア株, 海外積立投資, 米国不動産株, 米国株
こんにちは。河合です。
先月(2015.10)の弊社セミナーに参加し、海外積立投資を始められた方の事例です。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 会社員 30代後半 男性】
この方、今までの投資経験は会社が用意している401kのみで、基本的な予備知識はあまりなかったようです。
我々もセミナーを開催する際は、できるだけテーマを絞って、それに合った方が参加してもらえるように心がけてはいるのですが、いかんせん何十人ともなると、参加者の知識、経験、年齢などバラバラなので、これという一つのレベルを定めることができないのが現実です。
この方のように予備知識があまりないという方にはちょっと難しい内容かな・・・と私自身思うところですが、結果「大変勉強になった」と言ってもらえると、我々もとても嬉しく思う次第です。
※K2主催合同セミナー(海外投資、海外保険、ハワイ不動産、マイナンバー制度)動画閲覧はこちら(1000円)
そしてこの方も早速、海外積立投資を始められました。
毎月300ドルを25年。
ちょうど60歳くらいで満期を迎える計算です。
タダで満期までもらえるボーナス金利は毎年2%(固定)。
そして弊社推奨ポートフォリオでの設定来年間平均リターンが9.32%。
<ポートフォリオ内訳>
米国株(20%):6.63%
米国不動産株(20%):10.97%
バイオ関連株(10%):8.74%
インド株(20%):14.02%
東南アジア株(10%):9.10%
ハイイールド債(10%):6.07%
ヘッジファンド(10%):6.07%
この2つのリターンを足し、積立の費用を引き、満期(25年後)まで複利運用のシミュレーションをしたのがこちら。
これによると積立期間25年間で・・・
実際に積立てた金額:USD 90,000(約1080万円)
運用後の受取金額:USD 359,171(約4310万円)
と、約3230万円もの差が出てきます。
これが今1ドル=120円で計算をしていますが、もっと円安になれば、円に戻した時にその分もっと増えてることになりますね。
金利は頑張ればつきますが、時間はいくら頑張っても元に戻れません。
この方のように予備知識がないなりにも、行動に移してから、知識を足していきましょう。
【第185回】弊社セミナー参加後、海外積立投資を始められた事例です。【東京都 会社員 30代後半 男性】
関連記事
-
-
【第764回】2000万円の追加投資先ポートフォリオです。【東京都 外資系会社員 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は2000万円の追加投資先ポートフォリオをご紹介します。これまでコロナ禍で
-
-
【第475回】弊社アドバイザーの同級生からNISA相談の上、海外積立投資(元本確保型プラン)月200ドル、20年で始められました。【東京都 会社員 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は海外積立投資の事例です。日本の銀行から定期預金、NISAを勧められたとい
-
-
【第206回】アルゼンチン永住者の海外積立投資事例です。【アルゼンチン 主婦 50代前半女性】
こんにちは。河合です。本日はアルゼンチン永住者(日本人)が海外積立投資を始められた事例をご紹介します
-
-
【第878回】月100ドルで海外積立を契約すると、弊社パートナーとして紹介していけるようになります。【愛知県 ウェディングプランナー 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は金融畑ではない弊社パートナーからの事例提供です。ウェディングプランナーで
-
-
【第1000回】海外積立をやめて、海外固定金利商品で高い金利を固定しました。【新潟県 自営業 70代半ば 女性】
こんにちは。河合です。記念すべきメルマガ第1000回は、古参会員さんの事例です。私も10年以上前にお
-
-
【第837回】元本確保型ファンドをUSD21,000(約230万円、+21%)で利益確定をした事例です。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は順調に短期で元本確保型ファンドを売却して230万円の利益確定をした事例を
-
-
【第748回】元本確保型ファンドと次世代株ファンドへ1000万円の追加投資です。【宮城県 自営業 70代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日も追加投資事例です。この方も既にオフショア資産管理口座を持っていて、そこへ
-
-
【第66回】私の友人(31歳)が海外積立投資を始めた事例です。【東京 会社員 30代前半 女性】
こんにちは、河合です。 本日は私の友人が海外積立投資を始めた事例です。 最近、私が周り(3
-
-
【第957回】海外積立、3年分前払い事例です。【兵庫県 会社役員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は積立の3年分前払い事例をご紹介します。1)株が安い2)一時的な円高という
-
-
【第780回】オフショアファンド、リスト全部見て投資先決めたい時はシルバー会員を活用してください。【大阪府 自営業 40代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日はシルバー会員の活用法です。選択肢を全部見てから決めたいってタイプだったら