【第748回】元本確保型ファンドと次世代株ファンドへ1000万円の追加投資です。【宮城県 自営業 70代前半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2021/12/08
通常メルマガ(事例など) FAANGsファンド, オフショア資産管理口座, グローバルマクロ戦略ヘッジファンド(2倍レバレッジ), スイスプライベートバンク, 元本確保型ファンド, 次世代株ファンド, 米国株ロングオンリーファンド, 英国介護不動産ファンド, 追加投資
|
|
関連記事
-
-
【第656回】10年前からFPIでしていた積立を停止しI社海外積立投資始めました。【愛知県 保険マン 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は新しく弊社パートナーになっていただけた保険屋さんの事例です。この方、10
-
-
【第568回】Cornhill積立(LifeStyle)をしていた方が新しく海外積立投資(変額プラン)を始めた事例です。【群馬県 会社経営者 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日はCornhill社LifeStyleという積立をしていた方が、海外積立投
-
-
【第548回】 野村證券にあるブラジルレアル債ファンド約1500万円を売却して投資した先とは?【岡山県 公務員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は国内の証券会社で運用をしていて損をしていた方が海外投資を始められた事例で
-
-
【第535回】元本確保型ファンドとドイツブリッジローンファンドへ追加投資された事例です。【埼玉県 会社員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は以前オフショア投資を始められた方が、先月の元本確保型ファンドと今月のドイ
-
-
【第756回】元本確保型ファンド一本にするかいつくかのファンドへ分散するか?【京都府 福祉関係 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は京都で保険代理店をされている弊社パートナーのご兄弟からの約定事例です。キ
-
-
【第811回】10,11月の個別面談予約を開始します(東京、Paris、名古屋、福岡、オンライン)。
こんにちは。河合です。コロナがワクチンにより落ち着いたと思ったら、中国恒大集団の破綻に伴う中国不動産
-
-
【第650回】1歳のお子さん(お孫さん)の教育資金のために始めたのはやはり海外積立投資(元本確保型プラン)でした。【岡山県 主婦 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日はお子さんの学資保険代わりに始めた海外積立投資(元本確保型プラン)の事例で
-
-
【第950回】北欧債券(年9.5%、3年満期)の償還事例です。【山形県 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は3年前に投資した北欧債券が償還となって返ってきた事例をご紹介します。コロ
-
-
【第747回】これまで元本確保型ファンドへ投資された方が再度元本確保型ファンドへ追加投資されてます。【山口県 会社経営者 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。元本確保型ファンドへの投資、手続き、海外送金済んでいますか?日々たくさんのお問
-
-
【第223回】社員の福利厚生で海外積立投資を社員全員分始められた事例です。【宮城県 開業医 60代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は社員の福利厚生で海外積立投資を始められた事例をご紹介します。福利厚生な分