LINE友達キャンペーン

【第236回】追加投資で海外仕組債とオフショアファンド2銘柄(計1500万円)投資された方の事例です。【東京都 司法書士 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。

本日は今まで2度事例協力いただいている方からの、追加投資事例です。
海外仕組債も本メルマガ一番最後にあるアニメーション動画と共に参考にしてみてください。

※メルマガバックナンバーはこちら【第191回】
※メルマガバックナンバーはこちら【第236回】

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【東京都 司法書士 30代後半 男性】

まずこの方の今までの投資済み先をおさらいしましょう。

固定金利ローンファンド:USD 58,000
英国学生寮ファンド:USD 41,000(GBP)
元本確保型ファンド:USD 36,500
英国ケアホームファンド:USD 26,800(GBP)
グローバルマクロ戦略ファンド:USD 49,600
アフリカマイクロファイナンスファンド:USD 49,600
クレジットローンファンド:USD 60,600
固定金利ポートフォリオ:USD 50,000

海外積立投資:USD1,125 × 10y
140%元本確保型海外積立投資:USD875 × 15y

一括投資ではだいたい3500万円くらい投資されていて、今回の追加投資が1500万円を・・・

海外仕組債:USD 100,000(約1000万円)
FXヘッジファンド:USD 25,000(約250万円)
米国株ロングショートファンド:USD 25,000(約250万円)

に追加投資されました。
今回募集中だった海外仕組債の特徴をまとめておくと・・・

通貨:USD
金利:8.4%/年 ※四半期支払い
満期:6年
元本確保条件:65%(満期時)
投資対象先:
S&P/TSX Index(カナダ株インデックス)
S&P/ASX 200 Index(オーストラリア株インデックス)
FTSE 100 Index(英国株インデックス)

年8.4%の固定金利が6年間必ずつくわけですから、合計+50.4%です。
気にしないといけないの(リスク)は6年後の対象株価だけで、それでも現在の株価の65%の水準以上であれば、元本も100%確保されて返ってくるわけです。
仮に満期時に65%を下回っていれば、その株価で返ってきてしまいますが、それでも金利の+50.4%はもらっているわけですから、損をするリスクはかなり低いと思います。

この方、今後も海外仕組債といくつかのヘッジファンドに分散投資(追加)されていく予定です。

この方のやり方で、皆さんにも参考になるだろうな、と思ったのが・・・

1)ヘッジファンド含め、何事も絶対はないので分散することが大事だと理解している。
2)一度投資をして終わりではなく、資金ができる度に追加投資(新規銘柄)をすることで、タイミングによる良し悪しがなくなる。
3)金利を取るものと、積極投資するもの、いずれにも偏らずバランスを考えて追加投資をしている。

ということです。
多くの方がその時の考えで始めて、短期的に良し悪しを決めてちょっとでも損をすると悪いと勝手に決めて損切をしてしまいます。
そうしたら永遠に投資で利益が出ないことになりますよね。

投資なので、全部がすべてのタイミングで良いことなどあり得ません。
オフショアファンド(ヘッジファンドやオルタナティブ)は、確率的に日本国内の株や投資信託で運用するよりも、損をしづらいですし、リターンが出やすいです。
しかしなんでも目先の感覚で完璧を求めてはいけないのです。
どうしても動くなら、損をしているものを売却(損切)するのではなくて、リターンが出ているものを売却(利益確定)しないといけないのです。

この方のように、着実に資産を増やし、金利を取り、リターンを出していく。
そしてそれでも常に絶対はないから分散投資を続けていく。
投資でできることはこれしかありません。

関連記事

【第283回】弊社と6年来のお付合いの方で、ご家族で合計30本のオフショアファンド、海外積立投資をされている方をご紹介します。【徳島県 自営業 70代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は弊社と2011年来なので、約6年間お付合いいただいている方をご紹介します

記事を読む

【第1117回】METIS(アテナベスト)、RL360(ハリスフレーザー)をアドバイザー変更しました。【兵庫県 経営者 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は他社(香港IFA)で積立をしていた方が弊社へアドバイザー変更をし、その後

記事を読む

【第1043回】海外積立主要3社の弊社推奨ポートフォリオの結果(2023年)です。

こんにちは。河合です。今年(2024年)から新NISA開始しましたが、運用で増えるかどうかは皆さん次

記事を読む

【第778回】将来海外赴任の可能性があるなら、最初から海外積立で資産形成をしよう。【関東 会社員 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は結婚を機に海外で生活することを考え出した方の事例です。最近は日本企業も内

記事を読む

【第1163回】パリからも元本確保型ファンドへ投資できます。【Paris 会社経営者 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は海外在住者(日本人)の投資事例です。がn海外に住んでいたら参考にしてくだ

記事を読む

【第781回】一緒に話を聞いてたら海外終身保険とオフショア投資やりたいと思いました。【愛知県 生命保険会社勤務 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は弊社大崎が福岡にいる弊社パートナーの紹介で名古屋で個別面談した方の同行者

記事を読む

【第175回】定年退職後に2500万円の海外投資をオフショア資産管理口座経由で始められた事例です。【新潟県 教職員 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は定年退職をされた方が、2500万円でオフショア資産管理口座を

記事を読む

【第766回】ETFとか誰でも投資できるもの以外に投資するためのオフショア資産管理口座です。【大阪府 会社員 50代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日はETFからオフショアファンドへ投資先を切り替えた方の事例です。以前、規制

記事を読む

【第317回】海外仕組債の早期償還の結果&その後投資された先とは?【東京都 教職員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は弊社とのお付合い4年目の教職員の方が、以前投資された海外仕組債が送金償還

記事を読む

【第579回】相続資金を使ってのポートフォリオ投資事例です。【青森県 保険代理店勤務 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は相続資金を使ってオフショアファンドへのポートフォリオ投資を始められた方の

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら