【第283回】弊社と6年来のお付合いの方で、ご家族で合計30本のオフショアファンド、海外積立投資をされている方をご紹介します。【徳島県 自営業 70代前半 女性】
公開日:
:
最終更新日:2024/04/23
通常メルマガ(事例など) 140%元本確保型海外積立投資, オフショアファンド, オフショア資産管理口座, オルタナティブ, ドルコスト平均法, ヘッジファンド, 外債, 投資ヒアリングシート, 投資信託, 株, 海外積立投資, 複利運用, 野村證券
こんにちは。河合です。
本日は弊社と2011年来なので、約6年間お付合いいただいている方をご紹介します。
当時60代後半でしたが、時がすぎるのも早いもので、もう70半ばになられていますが、とてもしっかりされていていつもメールで投資相談をくださり、今までで合計30本のオフショアファンド、海外積立投資をされています。
※『オフショア投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
※『海外積立投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【徳島県 自営業 70代前半 女性】
一番最初のキッカケを見返してみると、野村證券で運用されている株、外債、投資信託のご相談でした。
その時も15銘柄お持ちで、それぞれに対して私からアドバイスをさせていただきました。
6年も経ち、相場も色々変わっていますが、基本的に私が言ってるは同じなんですね。
・外貨で運用
・海外に資産を置いておく
・日本株資産は持たない
・新興国資産はリスクが高いのでやめる
・上げ相場、下げ相場、どちらがあっても長期投資できるリスク低い資産へシフト(ヘッジファンド、オルタナティブ)
・ドルコスト平均法が使える海外積立投資も同時にする
・いずれも複利運用をする
です。
結果的にそれを着実に実行したわけです。
ちょっと今回銘柄数が多いので、ざっくりまとめてこのようになっています。
<ご本人>
海外積立投資:USD300/月 × 10年
オフショアファンド:USD 203,000(約2300万円)
※オフショア資産管理口座経由
<お嬢さん>
海外積立投資:USD1000/月 × 10年
海外積立投資:USD1000/月 × 10年
140%元本確保型海外積立投資:USD500 × 15年
オフショアファンド:USD 108,000(約1200万円)
※オフショア資産管理口座経由
<息子さん>
海外積立投資:USD800/月 × 10年
海外積立投資:USD800/月 × 10年
140%元本確保型海外積立投資:USD500 × 15年
オフショアファンド:USD 45,000(約500万円)
※オフショア資産管理口座経由
USD75,000(約900万円)以上の一括投資の方とUSD30,000(約350万円)以上の一括投資の方のオフショア資産管理口座は別の会社を使っています。
だいたい弊社のクライアントさん達は日本で何かしらの投資をしていて、
「損をしていてどうしよう?」
「担当者から乗換を提案されていてどうしよう?」
という相談です。
稀に・・・
「今は儲かってるんだけど、いつどれを利益確定したらいいか?」
という質問もありますが、本当に稀です。
(やっぱり昔本で書いたように、日本の個人投資家の95%は損をしているんだと思います。)
ですから、皆さんもし持ってる銘柄の相談をご希望であれば、こちら投資ヒアリングシートよりいつでもお気軽にご連絡ください(無料)。
投資してほったらかしでいいものは一つもありません。
ましてやそれがロングオンリー(相場が上がらないと儲からないもの)の株や債券、投資信託(ミューチュアルファンド)であれば尚更です。
何もしなくても、今利益が出てても、損をしていても、いつもリスクを取っていることになります。
ちゃんと今の時点で、今後の相場を踏まえ、良いものは良い、悪いものは悪いということを客観的に認め、行動をしましょう。
【第283回】弊社と6年来のお付合いの方で、ご家族で合計30本のオフショアファンド、海外積立投資をされている方をご紹介します。【徳島県 自営業 70代前半 女性】
関連記事
-
-
【第909回】約5000万円をスイスプライベートバンクではなくオフショア資産管理口座から投資されました。【長野県 塾講師 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はマーケットニュートラル戦略ヘッジファンドへ投資された方の事例です。この方
-
-
【第797回】アメリカ赴任から帰ってきて、残ったドル運用の相談です。【アメリカ 主婦 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は新潟にいる弊社パートナーからの事例提供で、海外居住者の投資事例です。これ
-
-
【第544回】オンラインセミナー参加者が今募集中(〜9/13)の元本確保型ファンドへ投資されました。【東京都 会社員 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は明後日(9/13)までの募集の元本確保型ファンドへの投資事例です。このフ
-
-
【第247回】弊社パートナーからの紹介で、現在9億円の不動産投資をされてる方がオフショア投資を始められた事例です。【東京都 医師 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日も弊社パートナーからの紹介事例です。今回はなんと不動産投資で既に9億円の投
-
-
【第17回】 「USD500(約5万円)の25年」の海外積立投資の事例です。【鹿児島県 公務員 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 それでは今回も『海外積立投資』をすでにされている方の事例をご紹介し
-
-
【第744回】インドネシア赴任の前に海外投資を始めておきました。【東京都 商社マン 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。こちらも私が3者面談させてもらった方の事例です。現在、海外駐在をされている方、
-
-
【第193回】東南アジア居住者の海外積立投資&オフショア投資事例です。【東南アジア 会社経営者 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は海外居住者(東南アジア)の海外積立投資&オフショア投
-
-
【第291回】2012年から海外積立投資でお付合いいただいている方が、USD50,000をオフショア資産管理口座経由でオフショアファンドへ投資されました。【山形県 会社員 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日はUSD30,000から開設できるオフショア資産管理口座の開設事例です。色
-
-
【第545回】海外積立投資を一部解約してオフショアファンドへ乗り換える理由とは?【東京都 会計士 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。ちょいちょいご紹介してますが、今回も海外積立投資(変額プラン)を一部解約して、
-
-
【第864回】ご夫婦で個別面談の上、将来の目標、運用の用途別に整理しました。【大阪府 会社員 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日も個別面談した上で、将来の目標、運用の用途を明確にした上で、投資をされた方