K2 College

【第585回】19歳の子に資産を遺すために非課税枠内で海外積立投資を始められました。【三重県 マッサージ店経営者 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。


本日は年間110万円の贈与税非課税枠を使って海外積立投資を始められた事例です。
法人税も所得税も贈与税も相続税も高い日本では、少ししかない非課税枠を毎年存分に使っていきたいですよね。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【三重県 マッサージ店経営者 40代前半 女性】


まずこの方既に事例をいただいています。

【第566回】【三重県 マッサージ店経営者 40代前半 女性】
楽天証券ファンドラップ、劣後債をやめて5500万円をオフショアファンドへポートフォリオ投資されました。


今回はこの方(お母様)から19歳のお嬢さんに贈与していきながら、資産を増やしていきたいというケースでした。
はい、皆さんもご存知の暦年贈与を使いました。

年間110万円(贈与税の基本控除)×10年

これを海外積立投資の金額(ドル)にしてみると、

海外積立投資(変額プラン):USD800/月 × 10年

となるためそのままご契約されました。
今回はお母さんがお子さんにというケースでしたが、年金生活になり、年金もあり不労所得もあり金融資産もありで使い切れない資産(というか全部使ってしまったら困る)をお子さんだけでなくお孫さんにあげたいっていう家族思いなおじいちゃん、おばあちゃんいますよね。
相続時にあげたらガッツリ相続税持っていかれますし、保険かけてない限り誰がいくら相続するかで大体揉めます。
そのため非課税枠の範囲内で事前に贈与であげておいて、その分のいくらか(800ドル)をお嬢さんが海外積立投資を使って運用していく、というのが大事になります。

暦年贈与の動画解説はこちら↓↓↓↓↓
贈与税の基礎控除110万円(非課税枠)を利用し、子どもに資産を贈与していくことを始められたケースです。

<概要>
・子ども名義で海外積立投資
・贈与税の基礎控除110万円(非課税枠)を利用して子どもに資産を残す
・お金を贈与するだけでなく、運用でお金を増やしていける
・子どもであれば、30、40年間といった時間を味方につけた長期の運用ができるので、30年で6倍、40年で15倍といった資産構築も可能

・相続の際に、「名義預金」として課税されるリスクをなくすために、「贈与契約書」を作成しておいた方が良い
なお動画解説にあるように、単に非課税で贈与するだけでなく、運用によって増えていきますので、仮に年8%の運用を続けたとすれば・・・

10年後積立総額:USD 96,000
10年後複利運用後総額:USD 145,710


となり、約500万円増やしてあげることができたことになります。
更に10年で積立終了後、貯まった資金をそのまま年8%で運用し続けたとすると・・・

20年後複利運用後総額:USD 309,372
30年後複利運用後総額:USD 667,156
40年後複利運用後総額:USD 1,440,340


となり、40年後(まだ59歳)時点で約1.5億円の資産となっています。

こちらお母様からの感想です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これって、ざっくりいうと、
100万×10年=1000万を25年置いておいたら1億ということですか?
複利ってすごいですね、、、><

今月もまたご相談&勉強会を申し込んでもいいですか?
毎月毎月申し訳ございません!

2020年、新しい挑戦をするための準備をしています。
また2月一度面談をお願いしたいです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


この方は、すでに3回有料相談を申し込んでもらっており、着実に知識が増え、アドバイスしたことは即実行されています。
やはり経営者は決断が早い上に、お金と時間、情報の価値を理解していますね。

今回、担当はライフプランナー大崎です。
皆さんも個別相談などいつでもお待ちしております(とりあえずメールで良ければずっと無料ですよ)。

 

 

【第585回】19歳の子に資産を遺すために非課税枠内で海外積立投資を始められました。【三重県 マッサージ店経営者 40代前半 女性】

関連記事

【第352回】スイスプライベートバンクをやめて、オフショア資産管理口座経由で投資された理由とは?【北海道 開業医 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はスイスプライベートバンクとも日本で面談をした結果、オフショア資産管理口座

記事を読む

【第284回】ご自身で海外積立投資、他社からのアドバイザー変更、弊社パートナー契約をされた保険マンの事例です。【東京都 保険外交員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は以下3つのことを立て続けにしてもらえた方の事例をご紹介します。・ご自身で

記事を読む

【第427回】USD50,000を追加投資した時の投資先をチェック。【愛知県 専業主婦 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は以前も本メルマガでご紹介させてもらった投資が初めてという方が、追加投資を

記事を読む

【第29回】 2ヶ月で112回メールでやりとりをした結果、オフショア投資された事例です。【大阪府 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は私のクライアントの中で、最もメールでのやりとりの回数が多かっ

記事を読む

【第477回】元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ投資された方が更にリピート投資を決めました(合計USD150,000)。【山形県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。それでは引き継ぎ今回の元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:

記事を読む

【第949回】グローバルマクロ戦略ヘッジファンド(2倍レバレッジ)を3年で損切りをしました。【東京都 会社員 50代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日は3年前に投資したオフショアファンドを損切りして、次のファンドに乗り換えた

記事を読む

【第322回】51歳からの海外積立投資(140%元本確保型プラン、15年満期)契約事例です。【東京都 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は海外積立投資の契約事例です。年金準備のために、15年後に確実に140%(

記事を読む

【第389回】新規オフショアファンド約定事例です(3件、3ファンド、USD160,000)。

こんにちは。河合です。今月東京で開催した「新規オフショアファンドセミナー(12本)」の後、新規で、追

記事を読む

【第291回】2012年から海外積立投資でお付合いいただいている方が、USD50,000をオフショア資産管理口座経由でオフショアファンドへ投資されました。【山形県 会社員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日はUSD30,000から開設できるオフショア資産管理口座の開設事例です。色

記事を読む

【第315回】法人名義5000万円の一括投資の後、個人名義で投資するのに選んだ銘柄とは?【神奈川県 会社経営者 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。先日USD425,000(約4800万円)を法人名義で一括投資された方が、今回

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら