ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

【第621回】現在50歳、投資資金1000万円、余剰資金年120万円の方が、老後(10年後)から年400万円の不労所得を得るための方法。【東京都 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。


本日は1000万円の新規投資の事例です。
この方の目標は定年退職後、収入がなくなるという不安を解消するために、年300~400万円の不労所得を作ることでした。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【東京都 会社員 50代前半 男性】


こちらが最初にいただいた投資ヒアリングシートの回答。

────────────────────────────────
□現在の投資商品
株式 : 800 万円
NISA : 200 万円
持ち株 : 280 万円
FX : 20 万円
────────────────────────────────
□今後の投資可能年数
15 年
────────────────────────────────
□今後の投資可能金額
1000 万円
────────────────────────────────
□現在の年収から貯蓄できる余剰資金
120 万円/年
────────────────────────────────
□年率目標リターン
10 %
────────────────────────────────
60歳または65歳で定年した際、お金の心配がない状態を作りたいです。
具体的には、不動産や金融商品を組み合わせて300~400万/年の不労所得が得られるような仕組み作りがしたいです。

50という年齢のため、あまり大きなリスクは取れないと思いますが、可能でしょうか。
────────────────────────────────


ということで、1000万円を今から10年間運用してまずは老後資金の土台を作らないといけません(定年退職時に退職金もありますが)。
この方にご提案したポートフォリオの過去の年平均リターンが13.44%(リスクは年1.58%)でしたから、この通り10年間複利で運用したとしたら・・・3529万円になります。

こちらがそのポートフォリオ。

英国介護不動産ローンファンド:USD 20,000
ドイツブリッジローンファンド:USD 20,000
英国学生寮ファンド:USD 20,000
英国住宅ローンファンド:USD 20,000
豪州不動産ローンファンド:USD 20,000


更に毎年120万円ずつ余剰資金があるということなので、これで海外積立投資(変額プラン)をし、弊社推奨ポートフォリオ(年12.40%)で運用していったとしたら、10年後には2368万円が貯まります。

更に10年後(60歳)時点で退職金(約2000万円?)も出るでしょうから、試算では・・・

3529万円 + 2368万円 + 約2000万円(?) = 約8000万円(?)

が60歳時点の投資元本となりますよね。
この方の目標は60歳以降の不労所得300~400万円ですから、この8000万円から見たら400万円は年5%の運用でいいことになります。
5%というと、例えば先日ご紹介してこの方も投資されてる英国住宅ローンファンドの固定配当だけでも6%ですから、かなり現実的な数字となってきます(更に投資元本も年12-14%で増えていく予定)。

ちなみにこの方・・・

・50歳
・1000万円の投資元本
・年120%の余剰資金


でしたからこの試算になりますが、もっと若い方、もっと投資元本のある方、もっと収入からの余剰資金が取れる方は、もっと増やすことができます。
もしくはそこまで増やす必要がないのであれば、高いリターンを狙わなくても、もっと確実に増やしていけるような商品もありますので、まずはお気軽にご相談ください。
K2 Investment会社紹介

K2 Investmentは元野村證券のメンバーによって2009年創設された投資助言の会社です。販売会社ではない中立な立場で、国内外の幅広い投資先から、個人投資家にとって最も良い投資先をアドバイスしています。

会社HP:http://k2-investment.com

関連記事

【第441回】スイス移住5年目。海外積立投資(元本確保型プラン)を始められました。【スイス 会社員 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。以前ご主人名義で海外積立投資を始められていた方の奥様が今回始めることになりまし

記事を読む

【第752回】海外送金を仮想通貨(イーサリアム)でして、元本確保型ファンドへ投資しました。【佐賀県 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日はちょっと変わった事例。既に仮想通貨投資されてる方は多いと思いますが、海外

記事を読む

【第1124回】新海外個人年金の解説から、元本確保型ファンドへも投資することになりました。【長野県 自営業 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外進学アドバイザーの弊社パートナーからの事例提供です。今回、何名か紹介

記事を読む

【第29回】 2ヶ月で112回メールでやりとりをした結果、オフショア投資された事例です。【大阪府 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は私のクライアントの中で、最もメールでのやりとりの回数が多かっ

記事を読む

【第748回】元本確保型ファンドと次世代株ファンドへ1000万円の追加投資です。【宮城県 自営業 70代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日も追加投資事例です。この方も既にオフショア資産管理口座を持っていて、そこへ

記事を読む

【第12回】 私の野村證券時代のクライアントが元本確保型ファンド(オフショアファンド)に投資された事例です。【岐阜県 自営業 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。 それでは今までオフショア投資をされている方の「投資事例」をご紹介し

記事を読む

【第862回】固定金利商品で海外投資に慣れたら次はオフショアファンドです。【愛知県 保険マン 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は保険会社勤務の弊社パートナーからの事例提供で、以前、固定金利商品へ投資さ

記事を読む

【第614回】FPI(チャーリー)、Hansard(ゆかし)、I社(個人からの紹介で現在行方不明)の積立をちゃんと整理して見直しました。【東京都 歯科医師 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外積立を既に3本もしていた方の見直し事例です。パートナーのクライアント

記事を読む

【第246回】60歳以降の老後資金30万円/月を準備するために海外積立投資を始められた事例をご紹介します。【大阪府  会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は40歳前半の方が、老後資金で毎月30万円を使えるように、今から海外積立投

記事を読む

【第867回】海外赴任したら日本の証券会社での運用ができなくなったので、オフショア投資始めました。【地方 会社員 40代前半男性】

こんにちは。河合です。本日は海外駐在員のオフショア投資事例です。海外在住、海外赴任予定がある場合は是

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら