【第627回】10年さわかみ投信されてる方が利下げ前に固定金利商品を契約しました。【兵庫県 会社員 40代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2023/06/27
通常メルマガ(事例など) ETF, さわかみ投信, 固定金利商品(年3%、5年満期)
こんにちは。河合です。
本日はさわかみ投信をされていた方が先日募集終了となった固定金利商品(年3%、5年満期)に切り替えた事例をご紹介します。
株で運用するファンドと金利を取る商品、いつどのように切り替えたらいいのでしょうか。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【兵庫県 会社員 40代後半 男性】
まずこの方がUSD30,000の海外投資を始めた時の事例がこちら。
【第493回】【兵庫県 会社員 40代後半 男性】
既得意からご紹介いただけた時にはこうしてアドバイス進めていきます。
そして今回固定金利商品の募集締切(~4/14)でご連絡いただきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さわかみ投信にて、約10年ほど長期積立投資をしていますが年内に売却し新たな投資先を探していました。
そこで知合いの方からの紹介もあり、興味を持ち御社ホームページや動画を拝見させて頂きました。
一括金と長期積立(10年)での投資を検討しています。
複利8~15%の運用希望ですが、色々ございますか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さわかみ投信についてはこちらに解説していますが、全て日本株で運用するファンドです。
同じく日本株へ投資するなら信託報酬の高い投信(ファンド)ではなく、コストの低いETFなどインデックスがありますよね。
つまり費用を払うならインデックスを上回るようなちゃんとした運用をしてほしいところですが、さわかみ投信に関しては残念ながらそれほどのものはありませんでした。
ということで、この方も10年運用してきましたが、これを解約。
前回オフショアファンド3つへ投資をし、今回安全資産として固定金利商品へ投資されました。
固定金利商品(年3%、5年満期):USD 15,000
コロナショックで大きく株価が下落したと思いますが、こういう時こそご自身の資産を見直す機会です。
そのままでいいのか?投資先を変えるか?投資方針を変えるか?など遠慮なく我々までご相談ください。
「コロナ投資セミナー動画」も是非ご覧になってください。
関連記事
-
-
【第1083回】日本にお金を置いておくのが不安なのでNISAもやめて海外積立(元本確保型プラン)始めました。【埼玉県 事務系職員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供です。NISAをしていたり、検
-
-
【第457回】満期のない海外積立投資(変額プラン)契約事例です(月1000ドル)。 【新潟県 会社員 70代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は新しい海外積立商品の契約事例です。満期がないということで、気軽に貯蓄がて
-
-
【第272回】ミシュラン2つ星シェフが弊社東京セミナー参加後、海外積立投資を始められた事例です。【東京都 会社経営者 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は先日の弊社セミナー後、海外積立投資を始められた事例をご紹介します。私も飲
-
-
【第573回】毎月1500ドル(約16万円)を積み立てる方が気にしたコストを解説します。【東京都 元外資証券 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は積立を始められた元外資証券マンの事例です。金融マンなので数字に強く、気に
-
-
【第993回】海外積立とつみたてNISA、どっちの方がいいのか?【静岡県 銀行員 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーからの事例提供で、つみたてNISAをしようかなと考えていた
-
-
【第750回】2年前に投資した元本確保型ファンドを利益確定し(+18.35%)、次世代株ファンドへ乗り換えました。【東京都 会社員 40代前半 男性】
4こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドへ投資された方の事例ではなく、元本確保型ファンドを利
-
-
【第755回】保険の満期金から800万円オフショア投資です。【大阪府 会社員 50代半ば 女性】
こんにちは。河合です。本日は日本の保険の満期金からオフショア投資をされた事例をご紹介します。一部は現
-
-
【第525回】オフショアファンドの運用状況報告から元本確保型ファンドへの追加注文です。【神奈川県 外資系製薬会社マネージャー 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は既にオフショアファンドへいくつか投資いただいている方へ運用報告をしたとこ
-
-
【第787回】元本確保型ファンドがご自身にとってもいいかどうかは個別にご相談ください。【北海道 公務員 40代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日(8/6)締切の元本確保型ファンド投資事例です。皆さん良いと思える内容です
-
-
【第232回】弊社古参会員さんのオフショア資産管理口座(900万円)開設事例です。【熊本県 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は弊社古参会員さん(2011年)が新たに900万円のポートフォリオ投資を始