【第116回】 海外在住の方が海外積立投資を始められた事例です。【台湾 会社員 30代後半 女性】
公開日:
:
最終更新日:2023/07/28
通常メルマガ(事例など) S&P500(米国株インデックス), オフショアファンド, 投資アドバイザー, 海外居住, 海外居住者用リアルタイム診断, 海外積立投資, 満期時(15年後)140%保証海外積立投資, 積立方法
こんにちは。河合です。
本日は海外(台湾)に住む日本人が、満期時(15年後)140%保証の海外積立投資を始められた事例です。
※海外積立投資についてはこちら
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【台湾 会社員 30代後半 女性】
この方からの一番最初のご相談がこれでした(そのまま転記してます)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在、台灣に住んでいるのですが、海外に住んでいる、という今の状況を何かで活かせれば、と思っています。
海外の居住ということで日本の株もできないので、これからどうするべきなのか、悩んでいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私も海外に居住している一人ですし、弊社のオフィスも香港、Parisにあり、スタッフも基本海外にいます。
そしてそんな海外の居住者からの相談もとても多くなってきたので、ここでどんな悩みが多いのかまとめておこうと思います。
・海外に来て、日本にある資産の運用ができなくなった
・海外に来て、より一層外貨保有の必要性を感じた
・海外に来て、お金について相談できる人が周りにいなくなった
・海外に来て、明らかに日本よりも金利の高い商品やリターンの高いファンドが目につく
・海外に来て、こちらで形成した資産は日本に戻したくないと思っている
・今住んでいる国ではなくてどこか安全な国で運用したい
それぞれの回答をここで書くと長くなってしまうので(笑)、海外にいて答えを知りたい場合は、こちらの新しく作った海外居住者用リアルタイム診断(無料)をやってみてください。
海外居住者用リアルタイム診断(無料)はこちら
さてこの方の場合、まだ若くてまとまった金融資産もありませんでしたが、年間100~150万円(月10万円前後)くらいは貯蓄にまわせるお金がありました。
そうなるとやはり海外積立投資ですね。
日本にいようと海外にいようとクレジットカードから日本の外で資産を形成していくことができます。
さて海外の積立投資には2つ種類があります。
一つは毎年最大5%の金利が必ずもらえる上に、200本のオフショアファンドから自由に売買しながら投資をしていける海外積立投資。
もう一つが15年後に140%(元本+40%)という金利が必ず保証された上で、へ投資することができる積立投資です。
これはどちらが必ずいいという話ではなく、あなたがなにを求めるか?が決め手となります。
自分にピッタリの積立方法(金額、年数、投資先)を我々投資アドバイザーと相談しながら決めていきたい方は前者。
対してあまり考えたくないので、とりあえず満期時に最低の元本を確保をした上で、シンプルに投資をしていきたいのであれば後者です。
この方の場合、投資経験がなかったことと、満期時の元本保証+40%金利を重点に置いた上で後者を選択されました。
海外で居住をし出すと、日本で見てきた金融商品(ファンドなど)や金融の世界の常識がバカバカしくなることでしょう。
そんな時にはお気軽に私や弊社投資アドバイザーにご相談ください。
日本では野村證券で働き、海外投資のアドバイス経験も豊富なアドバイザーがあなたにとって一番良い答えを出すための相談に乗ります。
関連記事
-
-
【第468回】USD450,000(約5000万円)を現在募集中の元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ追加投資されました。【徳島県 開業医 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。引き続き今回募集中の元本確保型ファンドの投資事例です。今回の方も既存の投資家で
-
-
【第434回】ビットコインをオフショア資産管理口座へ移管した事例です。【神奈川県 会社経営者 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はビットコイン(仮想通貨)の移管事例です。以前からご紹介していたように、W
-
-
【第894回】『3.5%金利保証積立年金』の金利が上がっています(下限3.5%→5.12%)。
こんにちは。河合です。『3.5%金利保証積立年金』覚えてますか?毎年3.5~6%の間で金利が決まる変
-
-
【第579回】相続資金を使ってのポートフォリオ投資事例です。【青森県 保険代理店勤務 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は相続資金を使ってオフショアファンドへのポートフォリオ投資を始められた方の
-
-
【第783回】年9%海外債券が満期償還後、再投資した先は?【福岡県 経営者 60代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は以前人気のあった高金利(今回だと年9%)の海外債券が満期償還を迎えた方が
-
-
【第998回】これからずっと円安の中、いつドル転して海外投資をするか?【千葉県 会社員 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。円安になる前にドル転したいと誰しもが思いながら、一度円安になってしまうと、もう
-
-
【第57回】セミナー参加者のオフショア投資事例です。【東京都 勤務医 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は先日の弊社主催セミナーに参加された方のオフショア投資事例をご
-
-
【第431回】とても具体的な国内投資、保険の相談からの海外投資事例です。【埼玉県 会社員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は国内投資、保険の相談事例です。先日のセミナーでもお話したようないくつかの
-
-
【第478回】海外債券(北欧)待機資金USD44,000をそのまま元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ投資されました。【静岡県 開業医 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。連日の元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)投資
-
-
【第603回】相続資金2500万円を日経インデックス、FX、投資詐欺、高金利通貨、社債、年金保険で運用した後始めたものが・・・【東京都 エステティシャン 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は相続資金2500万円の運用事例。お金や投資の勉強をしたことがない方(日本