海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第346回】私のFacebookフレンドからのオフショアファンド投資事例です。【東京都 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。


本日は私のFacebookフレンドからの投資事例をご紹介します。
お金(資産運用)のことなのでFacebookの表ではなく、いつも皆さん裏(メッセンジャー)でご連絡もらっています。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【東京都 会社員 30代後半 男性】


まずこちら最初にいただいた保有銘柄一覧。


ABA銀行定期預金:450万円
米国成長株集中投資ファンド(外貨建てシリーズ、米ドル建て):50万円
プレミアムファンズ・ウェルスコアポートフォリオ(グロース型、米ドル建て):150万円

<StandardLife社Harvest101(海外積立)>
First State Asian Equity Plus Fund – I – Dis:1.7万HKD
Fidelity Funds – Emerging Markets Fund – A:6.6万HKD
Fidelity Funds – China Focus Fund – A:6.8万HKD
BGF Global Allocation Fund – USD (A2):17.0万HKD
AllianceBernstein – International Health Care Portfolio – A – USD:12.8万HKD
銘柄 Balance Investment Choice Balance in Plan Currency AB FCP I – Global High Yield Portfolio – A2 – USD:11.2万HKD



またこれ以外にも・・・

カンボジアのドル口座の預金
積立NISA
確定拠出年金


をされているとのことでした。
ちゃんと分散投資と一括投資、積立投資を分けてされているのがとてもいいと思います。
また積立(StandardLife)の投資先も悪くないと思います(結構ダメなポートフォリオが多い中、この方は良かったです)。

そしてこちらが個別にいただいた内容です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投資銘柄の上から2.3番はSMBC Prestiaでドル建て投信を最近はじめました。
下の6種類はスタンダードライフ社のファンドです。
1万HKD/月積み立てて現在43万ドル積みたてました。
評価額は563K。残り257か月。

昨年家を買い、10年後に育児がおよそ終了(20歳)です。
何とか生き抜こうと人生を送ってきましたが立ち止まって見渡してみてもう少し心が豊かになる人生が良いなと思っています。
投資の余剰資金を趣味に投じようと、趣味用の車を購入します。先走ってしまいましたが。
この趣味を継続するための投資として考えております。
先ほど提示した7万ドルは、カンボジアABA銀行の定期預金とプレスティア投信1.5万ドルとその他円預金をドル転して7万ドルと考えております。
積立NISAは今年から、確定拠出年金は審査中でございます。こちらはインデックス中心に考えています。
香港ドルと米ドルの収入を投資に充てていますので、これからも外貨建ての余剰資金が増える見込みです。

投資に関しては、5年後あたりに学費や新車購入費などで一部取り崩すことを計画して続けていきたいと思っています。その後HSBCへの出金やクレジットカードでの取り崩しが出来たらと思っております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ということで、私からは・・・

1)USD70,000を5年間の運用でオフショアファンドへ。

2)できればそれと並行して、現在の余剰資金100万円/年から長期的資産形成も兼ねてもう一本積立へ。
今しているStandardLifeの積立や401k、積立NISAなどは積極投資型の変額プランになるので、それとは別に元本確保型プラン(15年後に140%、20年後に160%を保証してもらいながらS&P500へ投資)をご提案しました。

結果、まず・・・

:USD50,000(約550万円)

を日本からオフショア資産管理口座への送金で始め、9月に

英国介護不動産ファンド:USD20,000(約220万円)
森林ファンド:USD20,000(約220万円)


を始めることにされました。

これだけ最初にしっかりお考えを聞けると、こちらもちゃんとしたアドバイスをすることができますよね。
アドバイスをご希望であれば、まずはこちらの投資ヒアリングシートに必要事項をご入力ください(無料)。

関連記事

【第559回】USD730,000(約8000万円)を元本確保型ファンドと英国介護不動産ファンドへ追加投資されました。【広島県 開業医 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は既に何度も追加投資いただいている方からの大口(約8000万円)投資事例で

記事を読む

【第692回】 Metis(メティス)、SunLife(サンライフ)、アクサ生命ユニットリンクを契約中の方が海外積立投資を始めました。【東京都 投資コンサルタント 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は弊社パートナー自身の契約事例です。これまで香港IFAを通じて色々な海外の

記事を読む

【第969回】年間300万円の投資収益を得るために順調に資産運用進んでます。【大阪府 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。年間300万円の投資収益があったら、元本を取り崩さなくても生活がしていけますよ

記事を読む

【第433回】4つの選択肢からAIファンドにUSD12,000(約150万円)追加投資を決めました。【熊本県 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日も追加投資事例です。2011年から弊社とお付き合いいただいている古参会員さ

記事を読む

【第106回】海外積立投資からオフショアファンドへのスイッチング事例です。【東京都 開業医 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は5年前に海外積立投資を始められた方が、一部利益確定をして他のオフショアフ

記事を読む

【第3回】オフショアの元本確保型ファンドです。

こんにちは、河合です。 ​ それでは日本人の方に人気の高い「元本確保型」ファンドをご紹介し

記事を読む

【第309回】海外積立投資を3本されている方が『海外個人年金』(10-10プラン、60-90プラン)を新たに始められた3つのポイントとは?【大分県 会社経営者 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日も今年年末までに販売停止となる海外個人年金の事例をご紹介します。今回の方は

記事を読む

【第177回】私の同級生の海外積立投資事例です。【岐阜県 会社役員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は私の同級生が海外積立投資を始めた事例をご紹介します。といって

記事を読む

【第548回】 野村證券にあるブラジルレアル債ファンド約1500万円を売却して投資した先とは?【岡山県 公務員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は国内の証券会社で運用をしていて損をしていた方が海外投資を始められた事例で

記事を読む

【第537回】オンラインセミナー後、ドイツブリッジローンファンドへ投資された方の検討ポートフォリオです(USD150,000)。【愛知県 自営業 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。今回も先日開催した「新規オフショアファンド8本セミナー」開催後、すぐにドイツブ

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら