LINE友達キャンペーン

【第686回】中国在住者でも海外積立投資(米ドル建て)できますよ。【上海 日系企業会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。


本日は海外駐在員の契約事例です。
ご紹介いただいたのは、ご本人も海外駐在員の弊社パートナー
駐在員ネットワークを活用して、パートナービジネス広げていってくれてます。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【上海 日系企業会社員 50代前半 男性】


本日の契約者は上海(中国)在住。
私はもう20年近く前中国に留学してたので身近ですが、中国ってGoogleもFacebookもAmazonもなくて、外貨規制も外資規制もあり、正直他の国とは全く異なる「住む世界が違う」という感覚がありますよね。
怖い話をすると、何もしていなくても産業スパイとして共産党に認定されると、簡単に公安に勾留されていつ出てこれるかもわかりません。
日本政府や日本企業がどれほど強い交渉力を持っているかも怪しいものです。

そんな中国に住む外国人もオフショア投資ってできるんです。
というよりも中国からオフショアへ送金してしまえば、中国や日本のリスクとは切り離して、大事な資産を管理して殖やすことができます。
あとはどうやって送金するか?ですよね。

一括投資であれば銀行から送金となりますが、これはハードルが低くありません。
地下銀行など使う人もいますし、香港へ手持ちで持っていく方もいますが、それもグレイですよね。
なのでクレジットカードを使って、毎月一定金額を海外に移動させて積立をするという方が多いです(中国人でも)。
この方も・・・

海外積立投資(変額プラン):USD300/月 × 20年

で開始されました。
なお銀聯(UnionPay)に関しては、決済ができたりできなかったりというイタチゴッコが続いています。
細かいところは把握しきれていませんが、使える銀聯があっても当局の規制(海外に資産移動してしまうので)がかかり、また違う使える銀聯カードを探して・・・というのを繰り返しています。
なので今回は日本発行クレジットカード決済で積立開始されました。

パートナーから伺っている今回のポイントがこちら。

・本業で構築した駐在員ネットワークを活用
・外国通貨で生活をしているのでオフショア投資に対するハードルが低い/違和感が無く理解できる
・日本非居住なので日本で資産運用の機会が少ない(新規の口座開設や銀行借り入れ不可な)のでオフショア投資はジャストミートな投資オプション


皆さんの周りに海外駐在員いますか?
中国でなくても世界中どこからでも投資できるのがオフショアの魅力。
日本は特にですが、どの国でも多かれ少なかれの規制があります。
その点、世界中の資金を集めているオフショアの選択肢(投資先ファンド)はかなり魅力ですよね。
海外にお住まいでもZoom、メールなどを使って、いつでも弊社アドバイザーがアドバイス&サポートさせていただきます。
『オフショア投資入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

日本の証券会社でほとんど扱っていないヘッジファンドとオルタナティブ。それがオフショア(海外)では限りないほどあります。オフショア(海外)投資が初めての方はご覧ください。これが海外への第一歩となります。

『オフショア投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL/?ad=mailmag

 

 

【第686回】中国在住者でも海外積立投資(米ドル建て)できますよ。【上海 日系企業会社員 50代前半 男性】

関連記事

【第658回】不動産管理会社で得た不動産収入から海外積立投資を始めましょう(キャッシュフロー再投資法)。【東京都 不動産業(法人) 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は不動産投資家の法人での海外積立投資事例です。事例提供してもらえたのは、オ

記事を読む

【第173回】メキシコから海外積立投資を始められた事例です。【メキシコ 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は最近多くなってきた海外居住者の海外積立投資事例です。今回はメ

記事を読む

【第337回】R社の海外積立投資のアドバイザーを弊社に変更された3つのポイント。【神奈川県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はR社のアドバイザー変更をされた方の事例をご紹介します。このケース結構ある

記事を読む

【第186回】2億円の国内資産(株、投資信託)から出た配当を1000万円単位で海外のヘッジファンドへ投資されている事例です。【広島県 開業医 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は日本国内で2億円の資産を株やファンドへ投資していて、そこから

記事を読む

【第444回】学資準備は別で済んでいるので、ご自身の将来のために海外積立投資(変額プラン)開始です。【東京都 会社員 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日の事例は今月末(~2/28)で申込締切となってしまうケイマン籍の海外積立投

記事を読む

【第931回】年6%の金利で海外積立しましょう。【海外積立(3.5%金利保証プラン)】

こんにちは。河合です。積立してますか?こんな時代ですからiDeCo、積立NISA、401kなど何かは

記事を読む

【第744回】インドネシア赴任の前に海外投資を始めておきました。【東京都 商社マン 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。こちらも私が3者面談させてもらった方の事例です。現在、海外駐在をされている方、

記事を読む

【第140回】金融マンが海外積立投資をされた事例です。【千葉県 金融マン 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は金融マンが日本国内ではなく海外で積立投資を始められた事例をご紹介します。

記事を読む

【第509回】積立、海外終身保険の後、元本確保型ファンド(6年、100%保証、年率平均リターン19.9%、参加率112%)へUSD30,000投資されました。【静岡県 FP 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。現在募集中(〜7/1)の元本確保型ファンド(6年、100%保証、年率平均リター

記事を読む

【第844回】現在1億円(利益1800万円)投資されてる方が2年前に投資した元本確保型ファンドを利益確定しました。【山形県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日も元本確保型ファンドを利益確定された方の事例です。この方、オフショアだけで

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら