【第966回】資産を増やすなら、海外個人年金かオフショアファンドか?【東京都 会社員 50代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2024/11/14
通常メルマガ(事例など) 海外個人年金, 英国高齢者住宅ローンファンド
こんにちは。河合です。
本日はまとまった資金の資産運用をする上で、保険でするかファンドでするか?の参考になる事例をご紹介します。
いずれも日本でするよりは海外でした方がいいわけですが、それでも高い金利と高いリターン、どちらを取るか?という選択になりますね。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 会社員 50代後半 男性】
この方、結果的にオフショアファンドを選びました。
それもオルタナティブのこちら。
英国高齢者住宅ローンファンド(年6%分配型):USD 26,000
他にも元本確保型ファンド、マイクロファイナンスファンドなどとも比較しましたが・・・
・年6%の分配金とキャピタルゲイン両方期待できる(年平均リターン:10.99%)
・相場に左右されない
・(ロック期間後は)いつでも解約できる
ということで、英国高齢者住宅ローンファンドにされました。
たしかに海外個人年金も現行利率が5%以上になってきて、安定した保険会社による運用が見込めますが、10%を超える利回りは絶対に出ないですし、保険コストがある分、どうやっても最初の数年で売却するとマイナスリターンになってしまいます。
この方のお考えに合った良い選択だと思います。
こちらこの方からのコメントです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の件は、年金との比較によるものでした。6%はキャッシュで、そして+アルファの運用益を得られる可能性があるというファンドで(6%でも十分です)、いつかは持ちたいと思っていたものです。口座の維持管理費と運用益を、世の中の経済情勢に比較的左右されることのなく安定して得られるということで、あまり考えずに置いておけば良いというところが気に入っています。本ファンドは、最低6%と考えれば年金と考えることもできますし、3年間の塩漬け期間はありますが、その後は必要な時に換金できるという点も気に入っています。今後も増資を考えています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どれを選んでも日本のファンド、保険よりも良い利回りですが、海外の中でどれを選ぶのか、皆さんの希望を聞かせてもらいながら、一緒に決めていきましょう。
![]() |
【募集期限:〜3/31】 元本確保型ファンド(年6.5%固定金利) 〜オフショアファンド解説 |
関連記事
-
-
【第889回】マンション経営の修繕積立金(月1000ドル)で海外積立すると・・・【京都府 木材会社 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーからの事例提供で、珍しい法人での積立契約事例。不動産投資を
-
-
【第348回】スイスプライベートバンクをやめて、オフショア資産管理口座から1300万円投資された事例です。【山形県 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は、最初スイスプライベートバンクの面談希望でご連絡いただいた方が、スイスで
-
-
【第351回】不動産の賃料収入から海外積立投資を2本始められました。【青森県 保険代理店勤務 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は保険代理店勤務の方からの海外積立投資開始事例です。給与からの余剰金もあり
-
-
【第756回】元本確保型ファンド一本にするかいつくかのファンドへ分散するか?【京都府 福祉関係 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は京都で保険代理店をされている弊社パートナーのご兄弟からの約定事例です。キ
-
-
【第653回】国内の学資保険(JA)だけでは足りないということで、海外積立投資(元本確保型プラン)を始めました。【埼玉県 会社経営者 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は既にしている国内の学資保険(JA)では教育資金準備に足りないということで
-
-
【第187回】海外積立投資のアドバイザーを他社から弊社へ変更された方の事例です。【大阪府 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は海外積立投資のアドバイザーを他社から弊社へ変更された方の事例
-
-
【第352回】スイスプライベートバンクをやめて、オフショア資産管理口座経由で投資された理由とは?【北海道 開業医 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はスイスプライベートバンクとも日本で面談をした結果、オフショア資産管理口座
-
-
【第728回】そろそろ米国株は一度利益確定しましょう。【東京都 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。昨年はコロナで散々な年だと思いきや、投資家にとっては最高の年でしたね。この方も
-
-
【第231回】お父様からのご紹介で息子さんが海外積立投資&オフショア投資を始められた事例です。【兵庫県 勤務医 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は以前も本メルマガでご紹介した神戸の開業医の方の息子さんが同じように海外積
-
-
【第632回】お子さんが生まれたらみんなこれしてます(もう誰も学資保険しない)。【東京都 自営業 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は以前から海外投資いただいている方にお子さんが生まれることを契機に海外積立