【第966回】資産を増やすなら、海外個人年金かオフショアファンドか?【東京都 会社員 50代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2024/11/14
通常メルマガ(事例など) 海外個人年金, 英国高齢者住宅ローンファンド
こんにちは。河合です。
本日はまとまった資金の資産運用をする上で、保険でするかファンドでするか?の参考になる事例をご紹介します。
いずれも日本でするよりは海外でした方がいいわけですが、それでも高い金利と高いリターン、どちらを取るか?という選択になりますね。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 会社員 50代後半 男性】
この方、結果的にオフショアファンドを選びました。
それもオルタナティブのこちら。
英国高齢者住宅ローンファンド(年6%分配型):USD 26,000
他にも元本確保型ファンド、マイクロファイナンスファンドなどとも比較しましたが・・・
・年6%の分配金とキャピタルゲイン両方期待できる(年平均リターン:10.99%)
・相場に左右されない
・(ロック期間後は)いつでも解約できる
ということで、英国高齢者住宅ローンファンドにされました。
たしかに海外個人年金も現行利率が5%以上になってきて、安定した保険会社による運用が見込めますが、10%を超える利回りは絶対に出ないですし、保険コストがある分、どうやっても最初の数年で売却するとマイナスリターンになってしまいます。
この方のお考えに合った良い選択だと思います。
こちらこの方からのコメントです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の件は、年金との比較によるものでした。6%はキャッシュで、そして+アルファの運用益を得られる可能性があるというファンドで(6%でも十分です)、いつかは持ちたいと思っていたものです。口座の維持管理費と運用益を、世の中の経済情勢に比較的左右されることのなく安定して得られるということで、あまり考えずに置いておけば良いというところが気に入っています。本ファンドは、最低6%と考えれば年金と考えることもできますし、3年間の塩漬け期間はありますが、その後は必要な時に換金できるという点も気に入っています。今後も増資を考えています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どれを選んでも日本のファンド、保険よりも良い利回りですが、海外の中でどれを選ぶのか、皆さんの希望を聞かせてもらいながら、一緒に決めていきましょう。
![]() |
【募集期限:〜3/31】 元本確保型ファンド(年6.5%固定金利) 〜オフショアファンド解説 |
関連記事
-
-
【第688回】新社会人でもS&P500を知っていて海外積立始めます。【京都府 コンピュータ関係 20代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は保険代理店を経営している弊社パートナーのお嬢さんの海外積立投資事例です。
-
-
【第913回】オフショアファンドをまとめて売却し、新海外個人年金にしました。【山形県 会社員 60代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は年齢や相場とともに、資産運用のスタイルが変わっていく事例です。投資も保険
-
-
【第523回】前回の元本確保型ファンドへ投資された方が今回の募集で追加投資です。【東京都 会社員 40代後半 ご夫婦】
こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドから元本確保型ファンドへの追加投資事例です。残り4日間
-
-
【第732回】国内株3000万円やっていた方が海外積立2つ始めました。【東京都 商社マン 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は大手商社マンの契約事例です。コンサルタントをされている弊社パートナーから
-
-
【第670回】法人で海外積立投資(変額プラン)を始めた事例です。ボーナス金利が毎月5%ついてます。【埼玉県 会社経営者 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は法人の運用目的の海外積立投資契約事例です。節税保険もしている法人のそれぞ
-
-
【第492回】お母さん(60代前半)の資金を共同名義に入ってお子さんが運用されてます。【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は親が子供のためにしてあげるっていう運用ではなくて、子供が親のためにしてあ
-
-
【第493回】既得意からご紹介いただけた時にはこうしてアドバイス進めていきます。【兵庫県 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。ありがたいことに最近前にも増して既存のクライアントからのご紹介いただいてます。
-
-
【第860回】ウクライナ侵攻で地理的に離れたオーストラリアの豪州不動産ローンファンドへ投資しました。【千葉県 公務員 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日も古参会員さんの事例です。この方、仕事で航海をしているので、数ヶ月おきの見
-
-
【第884回】元本確保型ファンドを+32.4%で利益確定しました。【大阪府 会社員 50代半ば 女性】
こんにちは。河合です。本日はFPI(FriendsProvident)社の積立(Premier)のア
-
-
【第121回】海外積立投資から140%元本確保型積立投資に乗換えられた事例です。【東京都 会社員 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は海外積立投資で積立をされていた方が、減額をして140%元本確