【第1095回】NISAでなく海外積立(元本確保型プラン)を選びました。【京都府 エンジニア 20代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2025/01/25
通常メルマガ(事例など) eMAXIS, 海外積立(元本確保型プラン)
こんにちは。河合です。
本日も保険代理店をしている新しい弊社パートナーからの事例提供です。
NISAをしている、もしくは検討している際の参考にしてください。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただきました。
【京都府 エンジニア 20代後半 男性】
今回、契約者ご本人がNISAに興味を持たれていて、YouTubeなどを見ていたところ、話題になっていた海外積立(元本確保型プラン)に興味を持たれ、弊社パートナーが相談を受けました。
どういう商品なのか、メリット、デメリット等説明したところ、始めることとなりました。
海外積立(元本確保型プラン):USD 200/月 × 20年
とりあえずということで、最初15年を選びましたが、
「とりあえずなら15年でも解約できる20年が良いのではないか?」
とアドバイスしたところ、そうなったそうです。
今年に入ってNISA一色でブームとなり、投資をしたことない人までNISAをとりあえず始めました。
投資人口は増え、ネット証券の口座数も増え、大喜びです。
その効果もあり、NISA経由で投資されたファンドの資産残高は増加。
人気のeMAXIS Slimシリーズはこのように増加の一途です。
ただ人気があるから良いファンド、というわけではありませんよね。
たまたま世界中の相場が良いので、ファンドもそこそこ上昇し、今の所文句は少ないでしょうが、下がった時、他のファンドのリターンと比べた時には不満が出てくることでしょう。
※eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
※eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
だったら最初っから「元本確保」であれば、不満も出ないですよね。
NISAよりも海外積立(元本確保型プラン)で積立てていきましょう。
関連記事
-
-
【第1047回】国内不動産の売却益から英国介護不動産債券(円建て、年7%)へ1000万円投資されました。【福岡県 会社員 40代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日は日本国内の不動産投資をされていた方の事例です。円資産で運用する先を検討さ
-
-
【第566回】楽天証券ファンドラップ、劣後債をやめて5500万円をオフショアファンドへポートフォリオ投資されました。【三重県 マッサージ店経営者 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は初めてのオフショア投資でまとまった金額(USD500,000)を投資され
-
-
【第1105回】積立でドル資産を作り、歳と共に安定資産に移していく。【東京都 会社員 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は海外で積立をされている方が、積立資産から新海外固定金利商品へ移行させた事
-
-
【第441回】スイス移住5年目。海外積立投資(元本確保型プラン)を始められました。【スイス 会社員 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。以前ご主人名義で海外積立投資を始められていた方の奥様が今回始めることになりまし
-
-
【第733回】期間を短くして、毎月の積立額を上げる海外積立裏テクを紹介します。【東京都 税理士 60代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は月2000ドルの積立契約事例をご紹介します。高額を短期で積み立てるという
-
-
【第474回】元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へUSD20,000追加投資です。【フィリピン 美容ヒーラー 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。今回も追加投資事例。元本確保型ファンド募集締切まで残り10日です。【第465回
-
-
【第708回】月1600ドル(約16万円)の海外積立投資(変額プラン)契約です。【東京都 パイロット 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日ご紹介する事例は、弊社パートナーで昨年ルーキオブザイヤーを受賞された方の事
-
-
【第470回】元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ投資された方からの質問まとめ。【東京都 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は今回の元本確保型ファンドへ投資された方から良い質問をいただきましたので、
-
-
【第697回】FPI社Premier(積立)10年目で初めてオフショアファンドへも投資です。【神奈川県 会社員 30代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日は積立をしていた方が初めてオフショアファンドへの投資を始められた事例をご紹
-
-
【第519回】新しい元本確保型ファンドへ追加投資する際にいただいた3つの質問です。【東京都 会社員 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。前回の元本確保型ファンドから「参加率」というのが条件に加わりましたね。今回の募