「 アドバイザー変更 」 一覧
【第801回】FPI積立を見限って、他社の海外積立投資を2つ始めました。【埼玉県 コンピュータ技術者 30代後半 男性】
2021/09/14 | 通常メルマガ(事例など) FPI, Hansard, ITA, Premier, RL360, StandardLife, アドバイザー変更, 一任勘定, 海外積立, 海外積立投資(変額プラン)
こんにちは。河合です。本日は東京で保険代理店を経営されている弊社パートナーの弟さんの事例です。積立をしているものの、運用が良くなくて全然増えないというケースが多いですね。くどいようですが、ご本人からは
【第759回】2億円の運用のためでもスイスプライベートバンクではなくオフショア資産管理口座を選びました。【コロンビア 会社経営者 40代前半 男性】
2021/05/29 | 通常メルマガ(事例など) FPI, ITA, Man, RL360, SunLife, アドバイザー変更, オフショア, オフショアファンド, オフショア資産管理口座, スイスプライベートバンク, パートナー希望, プライベートバンク口座, 元本確保型ファンド, 分散投資, 海外保険, 海外居住者, 海外積立, 海外金融商品, 海外駐在員, 資産保全, 資産管理, 資産運用
こんにちは。河合です。本日は南米コロンビアからの投資事例です。最近は海外居住者の日本人から毎月何件もご相談いただけるようになりました。くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できない
【第721回】FPIの積立を停止し、I社海外積立投資を始められました。【東京都 会社員 50代前半 男性】
2021/03/17 | 通常メルマガ(事例など) FPI, FPI社Premier, FPI社積立, アドバイザー変更, オフショアファンド, オフショア投資, オフショア資産管理口座, 海外積立投資, 海外積立投資(変額プラン), 積立, 香港IFA
こんにちは。河合です。ちょうど昨日お話した香港IFAでFPI社積立を始めてしまった方の事例をご紹介します。そもそも紹介者と連絡取れないとかひどい話ですが、積立先が15個になり運用プラットフォームとして
【第697回】FPI社Premier(積立)10年目で初めてオフショアファンドへも投資です。【神奈川県 会社員 30代半ば 男性】
2020/11/24 | 通常メルマガ(事例など) FPI社Premier, FriendsProvident, IFA, Man Investments, Premier, RL360, アドバイザー変更, インデックス型海外終身保険, グローバルマクロ戦略ヘッジファンド(2倍レバレッジ), 英国介護不動産ファンド, 英国高齢者住宅ローンファンド
こんにちは。河合です。本日は積立をしていた方が初めてオフショアファンドへの投資を始められた事例をご紹介します。一括投資と積立は、投資の意味合いも資金性も異なるので、どちらもした方がいいのですが、まずは
【第484回】固定金利商品5年満期の資金で元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ投資されました。【熊本県 会社員 40代前半 男性】
2019/05/14 | 通常メルマガ(事例など) S&P500(米国株インデックス), アドバイザー変更, オフショア資産管理口座, 元本100%保証, 元本確保型ファンド, 固定金利商品, 投資, 満期資金, 運用利回り
こんにちは。河合です。本日は5年前に投資された固定金利商品の満期が来て、それをそのまま今回の元本確保型ファンドへ投資された事例をご紹介します。再投資の方法と金利商品から運用商品に切り替えたポイントを見
【第471回】ハワイで個別相談後、1000万円を元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ追加投資されました。【北海道 開業医 50代後半 男性】
2019/05/01 | 通常メルマガ(事例など) AIファンド, EB5, LINE, アドバイザー変更, オフショア資産管理口座, キャプティブ(共済), グローバルマクロ戦略ヘッジファンド, コーポレートローンファンド, スイスプライベートバンク, ハワイの不動産, ハワイ不動産, ヒアリングシート, マルタ, マルタ移住プログラム, 個別相談, 個別相談フォーム, 元本確保型ファンド, 森林ファンド, 永住権取得, 海外個人年金10-10プラン, 海外積立, 海外積立投資, 英国介護不動産ファンド, 豪州不動産ローンファンド, 運営会社R社, 香港IFA
こんにちは。河合です。本日は既にたくさん投資いただいている方ですが、ハワイで私と直接久しぶりに話をし、1000万円今募集中の元本確保型ファンドへ投資されることになりました。会って話をした際のポイントを
【第447回】大阪セミナー&個別面談から見えてきた積立(元本確保型プラン)のための積立額(USD400 × 15年)。【大阪府 会社員 50代前半 女性】
2019/02/27 | 通常メルマガ(事例など) アドバイザー変更, オフショアファンド, クレジットローンファンド, 余剰資金, 個別相談, 元本確保型プラン, 固定金利商品, 投資先ポートフォリオ, 森林ファンド, 海外投資, 海外積立(ケイマン籍), 海外積立(変額プラン), 積立(ケイマン籍), 野村證券でファンドラップ, 野村證券ファンドラップ, 香港IFA
こんにちは。河合です。積立(ケイマン籍)の駆込で皆さん即時に・積立額(月)・年数を決めないといけなくて大変だと思いますが、実際にはすごいシンプルなんです。今回の方が良い例となります。【大阪府 会社員
【第435回】8年で累計-8%、F社積立の問題点とは(アドバイザー変更事例)?【東京都 会社員 50代前半 男性】
2018/12/28 | 通常メルマガ(事例など) AI, Brexit, F社, F社積立, アドバイザー変更, オフショアファンド, オフショア資産管理口座, オルタナティブ, キャッシュポジション, ハイイールド債, ハイテク株, ヘッジファンド, ポートフォリオ, ミューチュアルファンド, 世界債券, 世界株, 分散, 新興国株, 森林ファンド, 海外口座開設入門書(マニュアル), 米国債券, 米国株, 英国介護不動産ファンド, 金, 香港IFA
こんにちは。河合です。本日は東京セミナー参加後、F社積立のアドバイザー変更と一部引出しからのオフショアファンドへ投資という事例です。8年間してきたF社積立の成果とその対処法を参考にしてみてください。く
【第429回】R社積立からUSD154,000をオフショア資産管理口座へ引き出し、オフショアファンドへ投資されました。【福岡県 会社経営者 60代後半 女性】
2018/12/14 | 通常メルマガ(事例など) アドバイザー変更, オフショアファンド, オフショア投資, オフショア資産管理口座, セミナー動画, ドルコスト平均法, 個別相談, 固定金利ポートフォリオ, 森林ファンド, 海外保険, 海外個人年金, 海外債券, 海外積立投資, 海外銀行口座, 福岡セミナー, 積立, 英国介護不動産ファンド, 英国学生寮ファンド, 豪州不動産ローンファンド, 農業ローンファンド
こんにちは。河合です。本日は積立の一部解約からのオフショア投資事例です。積立はドルコスト平均法を使えるという意味ではいいですが、溜まった後のお金はこのように投資先の幅を広げることでもっと良い運用ができ