「 通常メルマガ(事例など) 」 一覧
【第653回】国内の学資保険(JA)だけでは足りないということで、海外積立投資(元本確保型プラン)を始めました。【埼玉県 会社経営者 40代前半 男性】
2020/07/02 | 通常メルマガ(事例など) 140%元本確保, ドルコスト平均法, 学資保険(JA), 海外個人年金(60-90プラン), 海外積立投資(元本確保型プラン), 海外積立投資(変額プラン), 積立投資, 複利運用
こんにちは。河合です。本日は既にしている国内の学資保険(JA)では教育資金準備に足りないということで、海外積立投資(元本確保型プラン)を始められた方の事例をご紹介します。一体、子供の教育のための学資は
【第650回】1歳のお子さん(お孫さん)の教育資金のために始めたのはやはり海外積立投資(元本確保型プラン)でした。【岡山県 主婦 30代前半 女性】
2020/06/29 | 通常メルマガ(事例など) iDeCo, NISA, 元本確保型ファンド(S&P500), 学資保険, 日本学資保険, 海外学資保険, 海外積立商品, 海外積立投資(140%元本確保型:15年満期), 海外積立投資(元本確保型プラン), 海外終身保険, 海外終身年金
こんにちは。河合です。本日はお子さんの学資保険代わりに始めた海外積立投資(元本確保型プラン)の事例です。日本の学資保険、iDeCo、NISA、海外の積立商品など全て見ていますが、現状最も良いのがこの商
【第646回】お子さんの学資で固定金利商品(年3%、5年満期)を始めた事例です。【大分県 保育教諭 50代前半 女性】
2020/06/16 | 通常メルマガ(事例など) ベンチマーク, 固定金利商品, 固定金利商品(年3%、5年満期), 学資保険, 常識的金利, 平均リターン], 年リターン40%, 投資
こんにちは。河合です。本日は投資初心者の方が、お子さんのこれまで貯めた学資に金利をつけようと固定金利商品を始めた事例をご紹介します。ご本人から直接書いてもらった感想など、まだ投資したことない方にとても
【第645回】海外個人年金(60-90プラン)で月5万円の自分年金を作りました。【埼玉県 会社経営者 40代前半 男性】
2020/06/15 | 通常メルマガ(事例など) HSBC香港ファンド, JA学資保険, NISA, オフショアファンド, ドル決済クレジットカード, 企業型確定拠出年金, 余剰資金, 個人口座, 外貨預金, 学資資金, 投資商品, 投資経験, 株式, 法人保険, 法人口座, 海外個人年金(60-90プラン), 海外積立投資, 海外資金管理口座, 海外養老保険, 経営者年金, 老後資金
こんにちは。河合です。本日は久しぶりに海外個人年金(60-90プラン)の契約事例です。これは60歳から90歳の間に毎月受け取るように今から設定しておくプランです(自分年金)。くどいようですが、ご本人か
【第643回】古参会員さんも積立から一括投資へ乗り換えです。【東京都 会社員 30代後半 男性】
2020/06/04 | 通常メルマガ(事例など) オフショアファンド, オフショア資産管理口座, オルタナティブ, グローバルマクロ戦略ヘッジファンド(2倍レバレッジ), ヘッジファンド, ポートフォリオ, 円資産, 外貨建てオフショアファンド, 年間平均リスク, 年間平均リターン, 日本株資産, 海外積立投資, 海外積立投資(変額プラン), 英国介護不動産ファンド, 英国学生寮ファンド, 英国高齢者住宅不動産ローンファンド
こんにちは。河合です。本日も海外積立投資(変額プラン)を一部解約して、一括のオフショアファンドへ投資した事例をご紹介します。やり方は一緒でも、その後のポートフォリオが違うので、皆さんにとってどのポート
【第640回】分散投資のため金ヘッジファンドへ追加投資した事例。【愛知県 専業主婦 30代後半 女性】
2020/05/31 | 通常メルマガ(事例など) ⌜100マイナス自分年齢⌟法, コロナショック, リスク許容度, 元本確保型ファンド, 分散投資, 投資状況, 投資目的, 財産4分法, 金ヘッジファンド, 金ロングショート戦略ヘッジファンド
こんにちは。河合です。本日は久しぶりに金ヘッジファンドへの投資事例です。リーマンショック以来の危機(コロナショック)が起こったことで、有事の金への関心も高くなってますね。くどいようですが、ご本人からは
【第639回】どの動画を見て1100万円の追加投資を決めたのでしょうか?【北海道 開業医 50代後半 男性】
2020/05/30 | 通常メルマガ(事例など) オフショア資産管理口座, グローバルマクロ戦略ヘッジファンド, コロナ投資セミナー, スイスプライベートバンク, 元本確保型ファンド, 元本確保型年金プラン, 変額年金プラン, 年平均リターン, 海外個人年金10-10プラン, 英国介護不動産ファンド, 英国高齢者住宅不動産ローンファンド, 追加投資
こんにちは。河合です。本日も追加投資の事例です。今回、2つの動画を見て、追加投資されることに決められたそうです。くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させ
【第637回】ゴールド会員動画セミナーを見て、500万円の追加投資です。【宮城県 自営業 50代後半 男性】
2020/05/25 | 通常メルマガ(事例など) ゴールド会員, セミナー動画, ヘッジファンド, 投資情報, 相場情報, 英国介護不動産ファンド, 英国高齢者住宅不動産ローンファンド
こんにちは。河合です。本日はセミナー動画を観て追加投資された事例です。コロナになってからではありませんが、毎月セミナーを開催して動画を配信していますので、機会を逃さないように動画を観てくださいね。くど
【第636回】 国内IFAのPWM証券での運用をやめて固定金利商品、海外終身保険(4本)開始しました。【大阪府 サービス業会社員 40代前半 女性】
2020/05/22 | 通常メルマガ(事例など) PWM証券, 固定金利商品, 国内IFA, 海外積立投資(変額プラン), 海外終身保険
こんにちは。河合です。本日も良い事例ですよ。国内IFA(証券会社と提携して独立系アドバイザーとして証券売買業務を行う会社)のPWM証券で運用していた方が、海外の運用へ切り替えた事例です。くどいようです
【第635回】 FPI積立の一部解約してオフショアファンドへ投資された方のやりとりをそのまま公開します。【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
2020/05/20 | 通常メルマガ(事例など) AI投信, FPI, FPI 社(Friends Provident International)Premier, FX, オフショアファンド, オフショア資産管理口座, ドイツブリッジローンファンド, 仮想通貨, 余剰資金, 債券, 投資信託, 日本株式, 株, 積立NISA, 英国介護不動産ファンド, 英国学生寮ファンド, 鎌倉投信
こんにちは。河合です。本日は昔海外積立の会社として日本でも人気のあったFPI 社(Friends Provident International)のPremierを一部解約してオフショアファンドへ投資