「 通常メルマガ(事例など) 」 一覧
【第983回】他社からアドバイザー変更で海外固定金利商品しています。【広島県 会社員 50代半ば 女性】
2023/05/24 | 通常メルマガ(事例など) アドバイザー変更, 海外固定金利商品
こんにちは。河合です。本日は他社からアドバイザー変更をし、海外固定金利商品を開始した事例です。毎年同じ金利をもらうだけの商品ですから、どこでやっても同じなのですけど、弊社でされたポイントを参考にしてい
【第981回】日本株、米国株で損をしたのでヘッジファンドを始めました。【東京都 会社員40代前半 男性】
2023/05/23 | 通常メルマガ(事例など) クオンツマルチストラテジー戦略ヘッジファンド
こんにちは。河合です。本日はヘッジファンドへ投資された方の事例です。株、インデックス、投資信託でなかなかリターンが出せていないということであれば、参考にしてください。くどいようですが、ご本人からは了解
【第979回】外貨にするなら通貨分散してGBP(英ポンド)?【静岡県 会社役員 50代後半 女性】
2023/05/15 | 通常メルマガ(事例など) ユーロ, 元本確保型ファンド(ヘッジファンド), 英ポンド, 通貨分散
こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンド(ヘッジファンド型)へ投資された方の事例をご紹介します。今回はGBP(英ポンド)建てで投資されました。くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人
【第978回】ヘッジファンド型の次はS&P500型元本確保型ファンドへ投資します。【広島県 会社役員 50代後半 女性】
2023/05/12 | 通常メルマガ(事例など) 元本確保型ファンド(S&P500)
こんにちは。河合です。本日は現在も募集中の元本確保型ファンド(S&P500)へ投資された方の事例をご紹介します。満期時に元本が保証された上で、S&P500へ145%の参加率で投資できる
【第974回】2つの元本確保型ファンド、どちらに投資しますか?【大阪府 会社員 40代前半 男性】
2023/04/13 | 通常メルマガ(事例など) 元本確保型ファンド(S&P), 元本確保型ファンド(ヘッジファンド)
こんにちは。河合です。本日は現在募集中の2つの元本確保型ファンドを比較検討して、片方へ投資を決められた方の事例をご紹介します。どちらを選んでも不正解はないのですが、これまで何に投資してきたか?何を優先
【第969回】年間300万円の投資収益を得るために順調に資産運用進んでます。【大阪府 会社員 40代前半 男性】
2023/04/01 | 通常メルマガ(事例など) 元本確保型ファド(S&P500), 元本確保型ファンド(ヘッジファンド), 英国介護不動産ファンド, 英国学生寮ファンド, 英国高齢者住宅ローンファンド
こんにちは。河合です。年間300万円の投資収益があったら、元本を取り崩さなくても生活がしていけますよね。1000万円の投資資金を15年で4000万円にしてから、年10%(税引後で300万円以上)になる
【第968回】海外投資を始める一番のキッカケは日本という国に不安があるからです。【東京都 個人事業主 50代前半 男性】
2023/03/31 | 通常メルマガ(事例など) グローバルマクロ戦略ヘッジファンド, マーケットニュートラル戦略ヘッジファンド, 英国高齢者住宅ローンファンド
こんにちは。河合です。本日は初めて海外投資をされた方の事例です。高いリターンをあげてるファンドがあるから、というのもありますが、一番の動機は日本に大事な金融資産を置いておきたくないという点を参考にして
【第967回】日本の区分所有不動産を売却し、英国学生寮ファンドへ投資しました。【インド 会社員 30代後半 男性】
2023/03/25 | 通常メルマガ(事例など) 不動産投資, 区分所有不動産, 英国学生寮ファンド
こんにちは。河合です。本日は日本にある区分所有不動産の利回りが低いため、売却しオフショア投資をされた事例です。日本で不動産投資をされていたら、参考にしてください。くどいようですが、ご本人からは了解をい
【第966回】資産を増やすなら、海外個人年金かオフショアファンドか?【東京都 会社員 50代後半 男性】
2023/03/19 | 通常メルマガ(事例など) 海外個人年金, 英国高齢者住宅ローンファンド
こんにちは。河合です。本日はまとまった資金の資産運用をする上で、保険でするかファンドでするか?の参考になる事例をご紹介します。いずれも日本でするよりは海外でした方がいいわけですが、それでも高い金利と高
【第963回】FXでお金を失ったものの、海外積立(3.5%金利保証プラン)を始めました。【岡山県 会社員 40代前半 男性】
2023/03/01 | 通常メルマガ(事例など) 3.5%金利保証プラン, 海外積立
こんにちは。河合です。本日はFXで資産を失った方の投資事例です。まとまった資金はなくなってしまったものの、だからこそいかに少額から積み立てていくか、が大事になりますよね。くどいようですが、ご本人からは