【第1083回】日本にお金を置いておくのが不安なのでNISAもやめて海外積立(元本確保型プラン)始めました。【埼玉県 事務系職員 40代前半 女性】
2024/06/08 | 通常メルマガ(事例など) NISA, 海外積立(元本確保型プラン)
こんにちは。河合です。本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供です。NISAをしていたり、検討していたら、参考にしてください。くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できない
海外投資メルマガバックナンバー by K2 Investment
2024/06/08 | 通常メルマガ(事例など) NISA, 海外積立(元本確保型プラン)
こんにちは。河合です。本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供です。NISAをしていたり、検討していたら、参考にしてください。くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できない
2024/06/07 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) 元本確保型ファンド(S&P500)
こんにちは。河合です。元本確保型ファンド(SP500)の募集を開始します。ポイントは満期時(6年後)に元本の100%を保証してもらった上で、SP500へ投資ができるということ。これだけでもNISAなど
2024/06/06 | 投資セミナー・海外ツアー セミナー, 世界株ロングショートロングショート戦略ヘッジファンド, 期間限定
こんにちは。河合です。今年私もロンドンで数年ぶりに直接会ってきたのですが、今回、ファンドマネージャー自ら来日で、セミナーを開催することになりました。ファンドは今も絶好調『世界株ロングショート戦略ヘッジ
2024/06/05 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) 新海外固定金利商品, 海外即時年金
こんにちは。河合です。今月の『新海外固定金利商品』の利率が決まりました。今月は先月と変わらずこちらの通りです。仮に1000万円(USD 250,000以下)を10年固定金利に投資をしたら、年5.6%必
2024/06/01 | 通常メルマガ(事例など) Ageas, Cornhill, Dominion, FPI(Friends Provident International), Hansard, ITA(InvestorsTrust), Metis, PremierTrust, RL360, StandardLife, アドバイザー変更, 海外固定金利商品, 海外積立
こんにちは。河合です。本日は海外で毎月積立している方が、ある程度資金がまとまったので、一部解約をして、高金利の海外固定金利商品へシフトした事例をご紹介します。これまでも何度も同様のケースをご紹介してき
2024/05/30 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) 元本確保型ファンド(ヘッジファンド)
こんにちは。河合です。久しぶりに元本確保型ファンド(ヘッジファンド)の募集です。今回の元本の保証はゴールドマンサックスがしてくれます。こちら諸条件を先にまとめておきます。最低投資額:USD 10,00
2024/05/15 | 通常メルマガ(事例など) NISA, 海外積立
こんにちは。河合です。本日は保険代理店の弊社パートナーからの事例提供で、NISAと海外積立比較事例です。投資を全くしたことないのに、NISAを検討している、始めているという時の参考にしてください。くど
2024/05/14 | 通常メルマガ(事例など) オフショア資産管理口座, パートナー, 海外固定金利商品, 海外積立(元本確保型プラン), 海外積立(変額プラン)
こんにちは。河合です。本日は保険代理店の弊社パートナーからの事例提供で、海外固定金利商品の再契約をされてる方の事例です。長く海外投資をされてる方なので、高金利と円安で資産がだいぶ増えています。くどいよ
2024/05/07 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) 元本保証SP500, 新海外固定金利商品
こんにちは。河合です。『新海外固定金利商品』の5月の新レートが発表されました。4月のレートと全く同じです。今は米利下げ前の金利が高い最後のタイミングなので、長期(10年)の5.6%/年で固定しておく方
2024/05/01 | 通常メルマガ(事例など) NISA, パートナー, 海外積立(元本確保型プラン), 海外積立(変額プラン)
こんにちは。河合です。本日は保険代理店をしている弊社パートナーからの事例提供で、初めての資産運用の方の事例です。まだ資産運用したことがない、これからしようと思っていた、NISAをキッカケに投資を始めた